これ、結構ミシニ飼いの人の悩みどころだと思います。

ニオイガメに陸地は必要ないという意見もあるし、はたまたニオイガメでも
ミシニには必要!
みたいな意見もあります。。。


で、色々調べてて思ったんですが、結局は個体差によるようですね(・Θ・;)
頻繁にバスキングする個体がいる一方、全くしない個体もいるようです。


ちなみにシエロ水槽には陸地が設置されています。

カメ~ズと暮らす-シエロの上陸


で、設置当初は結構登ってたんですが(誤って上陸しちゃったっていう方が正解かも?)、
最近は見向きもしなくなりました(;^_^A
完全にドスルーです。汗

ちなみに、使わなくなった今でも陸地は設置し続けています。
せっかく買ったのになんか悔しいじゃないですかww



あっ!
いきなり話しは変わりますが、シエロ水槽の石鹸入れを撤去して
前に使っていたシェルターをまたまた設置しました。

最近部屋に入る太陽の光が強くなってきたので暗く落ち着ける空間が必要かなと。


カメ~ズと暮らす-シェルター再設置


昼間は結構このシェルターに入ってるっぽいです(^∇^)
やっぱりニオイガメはクサガメと違って暗いところがより一層好きなのかもしれません。


で、このシェルターの上で肉団子を発見しました!!



カメ~ズと暮らす-ぶれぶれの肉団子


かなりひどいブレブレ写真ですが、初めてシエロの肉団子の撮影に成功しました。笑
シエロすぐに起きちゃうので中々写真に収めるの難しいんですよね(ノ_-。)


最近気温の上昇に伴い食欲も増進しているので、この肉団子のムチムチ具合が
どこまでいくのかちょっと楽しみです。笑