シエロが家に来て2日目、一応レイアウトが完成したので載せておきたいと思います(‐^▽^‐)

カメ吉&シエロと暮らす♪-レイアウト

こんな感じになりました^0^

クサガメより泳ぎが上手らしいので、水深は深めにとっています♪
実はカメ吉の水深よりも深いんですよ(・・。)ゞ

ただ深すぎて溺れてもだめなので、流木と浮島、水草(作り物)は息継ぎ用に入れてあります☆

あとはバスキングライトとヒーター、シェルター、水の循環用にタートルフィルターを設置してみました^0^

こんな感じで大丈夫ですかね??

ちなみにシエロ、こんな感じで散策していましたo(〃^▽^〃)o

まずは、流木の下のほうをチェック!!

カメ吉&シエロと暮らす♪-水中に沈むシエロ


お次は水草の上でまったり(笑)

カメ吉&シエロと暮らす♪-水草の上のシエロ


はたまたちょっとだけ流木にのぼってみたり。。。

カメ吉&シエロと暮らす♪-流木の上のシエロ


泳いでみたり。。。

カメ吉&シエロと暮らす♪-泳ぐシエロ


レプトミンミニやカメプロスも食べてくれたので、しばらくはストレスを与えないようにそ~っと見守りたいと思います(^∇^)

~追記(9/25)~
上記に加え、紫外線ライトも一応設置しました。
ニオイガメは紫外線要求量が低いらしいのですが念のため。
我が家ではカメ吉にはレプティグロー10.0を使っているのですが、
シエロにはレプティグロー5.0を購入しました。