聖なるロマンチックな夜をカップルが楽しむ定番は12月24日の夜、だけど本当は24日はクリスマスイブ、25日がクリスマスなのに、と思うこともある。しかし実際には、旧教会暦は日没を一日の境界としているので、12月24日の日没~12月25日の日没の24時間がいわゆるクリスマスなので、イブの夜に盛り上がるのは教会暦上はあながち間違ってはいない。

 

以前、お寺の住職さんに、「お宅ではクリスマスは何か行事をされるのですか」と聞いたことがある。そしたら、お寺の家庭とは言え、みんなが楽しむ行事を楽しむことは仏の教えには背きません、と答えていただいたことがあったが、クリスマスの1週間後に神社に初もうでに行って、墓参りはお寺という日本独特の宗教観は世界でも類を見ないものではないかと思う。

 

最近は、happy holiday!という表現もよく使われる。ご存じの方が多いとお察しするが、クリスマスはキリスト教の行事だから、他宗教の人たちからすれば何それっていうことになるわけで、クリスマスから新年までの休日に対して、happy holidays!と言うらしいのだが。。。日本で今さらそこだけこだわってどうする?っていう気もする。

 

以前にも書いたことがありますが、筆者にも一応子供時代があり、クリスマスには毎年両親にプレゼントをもらっていた。

小学校低学年ごろになって、サンタはどうやら両親らしいということに気づき、どうせ買ってあるんだろうから早くプレゼント欲しいとか、イブの夜は起きて待ってるぞとか、マジで可愛くないクソガキかわいい少年時代だったあの年の冬。さすがに一晩中起きていることはできず、一応その年まではサンタさんは来たが、翌年からサンタさんは来なくなった。親にクレームを言ったら、母は一言。

「サンタさんは、信じている人にしか来ないのよ。」

私ははっとしたというか、色々なことを感じた。現場を見たわけではないが、鶴の恩返し的な何かを教えたかったのだろうか。それからウン十年、筆者は神様も仏様もキリスト様も信じないが、サンタさんの存在は心から信じている。

 

今日妊娠判定の方がいた。何度も治療していてやっと陽性になった方。「2番の部屋に呼ばれると陰性」みたいな都市伝説もあるようだが、そんなこともない。突然の良い結果にびっくりするご夫婦に、「サンタさん来ましたね!」とお話させていただいた。

 

明日もサンタさんがたくさんのプレゼントをもってきてくれますように!