顧客企業の課題について話し合うとき、対象となる人物の職位と権力を意識しなければならない。権力だけでなく権限もである。この時、アドバイザリーやコンサルティングは自分が相手よりも有能であると示すことに重点をおく考え方がある。しかし、組織としてみた場合、相手とのポジショニングはどのように判断すればいいか。つまり、敬語の扱い方やその他の応対などである。これは難しいというより、コンサルティング初心者はクセがある。一発でわかる。それに対し、職位が上層になると階級がオープンになる。日本社会での職分を組み入れる考え方になる。だいたいがこのように考えるもので、いわゆる、序列と呼ばれるものの感覚がこのあたりにある。

 

しかし、これは基本的なことである。例えば、同窓会を例にとって考えてみると、話し方は以前と変わらずとも話す内容や相手が違う。中心となる人物が違う。ずっと一緒ではしんどくなる。そうでなければヤバい。階層を明確に意識しなければならないのが社会人である、とされる。実際には、もっといろいろあり、出資や職域、その他の人間関係が規定するものが多い。このような社会であった。だから、楽しんで仕事をすればいいが、仕事はいろいろありそういうものの中で自分の立ち位置を見極め、他人に依存しながら上方へと登っていくゲームなのである。残念だが、これは君が負け癖がついていたから知らなかったゲームだ。