6月20日 長潮
満潮 17:20(92cm) 干潮 22:19(77cm)
月齢 24.0 旧暦 5月25日 月入 13:29
南の風 8.0m ~ 南の風 8.8m
外気温 26℃ ~ 24℃ 波高 0.2m ~ 0.2m
海水温(明石) 平均 20.5℃ (昨年 19.9℃/平年値 20.0℃)
タコ釣り 明石エリア
仕事で内勤、出張とこなしながら、車検依頼していた愛車が週末に戻ってくるので、今週も大人しく地元で過ごす予定。
夕食後、のんびりと同僚O氏、釣友H氏がタコ釣りしてる釣り場へと向かう。
20:45~ 2人の邪魔をしないよう過去実績ポイント( 底曳き船周り)をテンポ良く1人で探っていく...
21:05 ようやく🐙らしい重みを感じ取り、誘ったり、引かれたりのタコとの駆け引きを楽しんで...
🐙Get✨ ※個人的にリリースサイズだったので、撮影後、元気なうちにリリース
そのまま過去実績ポイント(波止周り)を探っていくがタコの反応は無い⤵︎
22:30~ 過去実績ポイント(波止周り)を見切り、今年実績があるエリアを重点的に探ってみる...
22:50 明暗の境を探っていき、また🐙らしい重みを感じとり、誘ったり、引かれたりのタコとの駆け引きを楽しんで...
2匹目の🐙Get✨ ※またリリースサイズだったので、撮影後、元気なうちにリリース
~24:00 引き続き目につくポイントをどんどん探っていくが、その後アタリがないままタイムアップ💦
本日の釣果
20:45〜24:00 マダコ 2匹 ※撮影後、リリース
「贅沢は言えないが... 今シーズン、キープサイズはなかなか釣れません⤵︎」
※マダコは第1種共同漁業権に含まれており、釣り上げて持ち帰ると違法となるエリアがあります。
タコ釣りをする際は事前に釣場の漁業権を確認した上で楽しんで下さい。
21日 自宅でのんびり過ごしながら、
盛期に使う鮎釣りのヤナギ針を巻き巻き
22日夜 子供たちのリクエストで、
明石ダコのタコ焼きを食べながら、阪神戦をTV観戦ッ🤣
<ショアタコテンヤタックル>
ロッド:バスロッド 75RM
リール:ベイトリール 301
ライン:ユニチカ ユニベンチャーX8 マルチカラー 5号(60LB)
仕掛け:自作タコテンヤ
オモリ:5号→6号→5号
ルアー:4.0inch クローワーム
エサ:豚脂
5月26日 大潮
干潮 14:19(-7cm) 満潮 23:00(135cm)
月齢 0.7 旧暦 6月2日 月入 20:26
南の風 3.1m ~ 西北西の風 3.2m
外気温 26℃ ~ 25℃ 波高 0.2m ~ 0.2m
海水温(明石) 平均 21.6℃ (昨年 20.5℃/平年値 20.9℃)
タコ釣り 明石エリア
23日 朝から雨が降り、仕事でバタバタして夜遊びはお休み...
24日 前日からの雨は午後には止んだが、翌日の出張準備でバタバタし過ぎて、帰宅する頃には行く気が失せる⤵︎
そんな日に限って、釣友H氏からのLINE着信...
なんと、2キロアップの🐙画像💦
「やっぱり、(釣りに)行けば良かった~💦」と悔やんでも後の祭り...😓
25日 出張帰りでも釣りに行くつもりが、どうしても仕上げないといけない仕事が残ってて、結局夜遊びには行けず💦
26日 バタバタし続けている仕事をこなして、夕食後、やっとこさ釣場へと向かう💦
21:00~ 過去実績ポイント(底曳き船周り)を探りながら、先に現地入りしてる釣友H氏と合流し、2キロアップを釣り上げた場所を教えてもらう。
「これといって特別な場所ではなく、普段探ってる場所だった💦 タイミングなのか?🤔?」
H氏と世間話をしながら、底曳き船の明暗部を順番にテンポ良く探っていく...
21:25 誘っていたテンヤが動かなくなり、ヌッと🐙らしい重みを感じ取り、そこから誘ったり、引かれたりのタコとの駆け引き後... ロングストロークフッキング!!
それなりの重みを感じながら、
釣り上げたら... お久しぶりの良型🐙でした✨
~23:00 「やっぱり今週の雨降り?または大潮まわりで状況が変わったのか?🤔?」と状況を分析しながら、
その後も探り続けていくが... 今日はそれっきりで終了ッ🤣
本日の釣果
※撮影直前まで洗濯ネットに入れてたので白色化してます💦
※マダコは第1種共同漁業権に含まれており、釣り上げて持ち帰ると違法となるエリアがあります。
タコ釣りをする際は事前に釣場の漁業権を確認した上で楽しんで下さい。
<ショアタコテンヤタックル>
ロッド:バスロッド 75RM
リール:ベイトリール 301
ライン:ユニチカ ユニベンチャーX8 マルチカラー 5号(60LB)
仕掛け:自作タコテンヤ
オモリ:4号
ルアー:4.0inch クローワーム
エサ:豚脂+鶏皮
製品情報はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報
過去の釣行記はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記