6月に入り、日中の日差しも強く感じる様になって来ました。

海水温も20℃を超え、夏が旬の大型のキジハタを狙って大阪湾に友人とナイトボートロックフィッシュゲームに出掛けました。

最近、大型も出ているとの情報をもらっていたので、テンション高め期待して向かいました。

当日はPM19時頃集合。

曇り、気温22℃、南西の風3.1m/s、日の入りPM19:10、中潮、PM17:47 満潮、PM22:52干潮。

大型のキジハタが産卵期を前に浅場に上がってくる事を想定して砂地底に岩礁帯や藻場、テトラ帯が深場に入り込むエリア、10m前後の沈み根やカケアガリを中心に、テキサスリグ、フリーリグなどストレート系、ホッグ系を中心に、捕食している甲殻類をイメージ。

縦への動きを特に意識して底からホップさせアピール、跳ね上げる高さも変えながら静と動のメリハリをつけ当たりを取る展開で各ポイントをチェック。

当日も小型のキジハタやガシラ(カサゴ)を中心にポツポツとキャッチ。

PM11時過ぎ、干潮潮止まりから、潮が動き始めたタイミングでタングステン7gシンカー+ストレート系ワームのテキサスリグを14mの深場のカケアガリにキャストして着底後、縦に跳ね上げて落とし込む瞬間に明確な当たり。

 

反射的に合わせた瞬間、ロッドのティップからベリーにかけて、一気に下に下にバットまで絞り込み、落ち着いてやり取りして水面に浮上した魚体に一瞬、友人達とデカいの連呼の後、タモ入れに成功。

友人達と計測の結果、自身初の52cmのランカーキジハタをキャッチ。

 



その後も友人が40オーバー2匹キャッチなど、朝方まで釣り続け、3人で最終的に52cm頭に40オーバー2匹、小型キジハタ、50オーバーのマゴチなど計11匹キャッチ。

 

 

ガシラ(カサゴ)多数と小型のキジハタは全てリリース。

長時間のナイトゲームに疲れも吹き飛ぶ釣行となりました。

楽しみ尽くした釣りの時間、友人達に感謝。


【使用タックル】
ロッド :ブリーデン SPECIMEN 86 "3T" tiptoptwo
リール :シマノ 14 STELLA 2500S
ライン :ユニチカ ショアゲーム PEX8 1号
リーダー:ユニチカ コンパクトショックリーダー25lb
ルアー : ミスターツイスター、YUM他、各種ワーム
(YUMタングステンハイブリッドバレットシンカー7g、10.5gを当日は使い分け)

テキサスリグはデコイ テキサスロックLサイズを使用しフリー部を状況により調整。

キロフックワーム17 3/0、YUMテキサスフックの結束部分の上にシンカーとフックのショック対策として夜光うきゴムを小さくカットしたものを通して使用。


ラインについては今回、ショアゲームX8 1号を使用も非常にキャストしやすく、スプール馴染みも良い引っ張り強度に優れた使いやすいラインです。

現在、新製品として8本編みPEライン ユニベンチャーX8が発売になっており、更に強度、耐久性、遠投性が向上した優れたラインです。


是非、試していただけると幸いです。


製品情報はこちら

ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報

 過去の釣行記はこちら
ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記