5月8日 若潮
満潮 18:59(88cm) 干潮 翌 0:30(61cm)
月齢 10.3 旧暦 4月11日 月出 14:52
南の風 3.4m ~ 南の風 3.4m
外気温 17℃ ~ 17℃ 波高 0.2m ~ 0.2m
海水温(明石) 平均 15.4℃ (昨年 15.3℃/平年値 14.8℃)
タコ釣り 明石エリア
GW前からドタバタしていた仕事の目途がようやく立ってきたので、GW以来の🐙調査へ行ってみる。
21:00~ 過去実績のあるポイントをテクテクと探っていく...
過去実績ポイントといっても、まだ海苔船が多いせいか?実績ポイントといえどタコからの反応は無い⤵︎
22:45~ 過去実績ポイントを見切り、底曳き船が停まっている場所を探ってみる...
23:00 ようやく🐙らしい重みを感じ取り、誘ったり、引かれたりのタコとの駆け引きを楽しんで... 本日1匹目の🐙✨
※ただ200g台?のサイズだったので撮影後、即リリース💦
23:45 底曳き船周りを転々としていき、最後のポイントと決めた場所で粘ってたら2匹目の🐙が乗ってきた✨
※ただ、これも200g台?のサイズだったので、オートリリース撮影ッ💦
~24:00 翌朝から仕事だし、今日は2匹釣って満足できたので釣り終了
本日の釣果
21:00〜24:00 マダコ 2匹 (※撮影後、2匹ともリリース)
「小型ながら乗ってきてくれたタコに感謝して、元気なうちに2匹ともリリース💦」
※マダコは第1種共同漁業権に含まれており、釣り上げて持ち帰ると違法となるエリアがあります。
タコ釣りをする際は事前に釣場の漁業権を確認した上で楽しんで下さい。
<ショアタコテンヤタックル>
ロッド:バスロッド 75RM
リール:ベイトリール 301
ライン:ユニチカ ユニベンチャーX8 マルチカラー 5号(60LB)
仕掛け:自作タコテンヤ
オモリ:4号、5号
ルアー:4.0inch クローワーム
エサ:豚脂
5月10日 中潮
満潮 21:00(84cm) 干潮 23:49(79cm)
月齢 12.3 旧暦 4月13日 月出 16:44
西の風 13.5m ~ 西の風 12.4m
外気温 19℃ ~ 18℃ 波高 1.1m ~ 1.1m
海水温(明石) 平均 15.6℃ (昨年 15.6℃/平年値 15.0℃)
タコ釣り 明石エリア
今週末、鮎釣りへ… と考えてたんですが、9日午後からまとまった雨が降って今週末も鮎釣りを諦める💦
「鮎釣りに行かない...」 と決まると、気楽な近場で夜遊びですッ🤣
18:50~ 土曜夜だけに早めに夕食を済ませ現地入り
まだまだ海藻も多く、海苔船が多い過去実績ポイントだが、今までの実績を捨てきれずテクテクと探っていく...
今日は風速10m以上の強風下なので、外港の釣りは波を被るだろうし、港内でもライトゲームは釣りにならないくらいの強風下なのに、今日は土曜夜のせいか釣り人がちらほら...
自分は港内のみにポイントを絞り、PEラインが吹けすぎないよういつもよりオモリを重くして強風対策💦
アタリが無い時間が過ごしながら、周りを見渡すと... さすがにライトゲーマー等は早々に場所移動していく。
こんな状況下で釣りする自分も「大概の釣りバカですッ🤣」
20:30~ 過去実績ポイントを見切り、前回釣れた底曳き船が停まっている場所を探ってみる...
21:25 ようやく🐙らしい重みを感じ取り、誘ったり、引かれたりのタコとの駆け引きを楽しんで... 1匹目の🐙✨
※ただ200g台?のサイズだったので撮影後、即リリース💦
~23:30 「やっぱり底曳き船周りが良いのか?」と引き続け探っていくも... それっきりで釣り終了💦
本日の釣果
18:50〜23:30 マダコ 1匹 (※撮影後、リリース)
「今シーズンはなかなかサイズアップ出来ませんッ😅」
※マダコは第1種共同漁業権に含まれており、釣り上げて持ち帰ると違法となるエリアがあります。
タコ釣りをする際は事前に釣場の漁業権を確認した上で楽しんで下さい。
<ショアタコテンヤタックル>
ロッド:バスロッド 75RM
リール:ベイトリール 301
ライン:ユニチカ ユニベンチャーX8 マルチカラー 5号(60LB)
仕掛け:自作タコテンヤ
オモリ:5号、6号
ルアー:4.0inch クローワーム
エサ:鶏皮
製品情報はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報
過去の釣行記はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記