3月22日 小潮
満潮 6:20(108cm) 干潮 21:49(15cm) 
月齢 22.1 旧暦 2月23日 月出 0:54
南西の風 4.0m ~ 南西の風 3.3m
外気温 12℃ ~ 9℃ 波高 0.5m ~ 0.4m
海水温(二見)平均 9.6℃ (昨年 10.2℃/平年値 10.0℃)
明石エリア


3連続ボウズを喰らい、仕事では出張、内勤を繰り返していたので暫く夜遊びを休んでました💦

「そろそろ週末くらいは…😅」と、21日夜の天気予報、タイドグラフ、潮流予測、海水温をネット検索...



21日夜はちょっと波気がある感じだが、海水温はじわじわと上昇傾向なので期待はできそう↗

ただ20時に干潮だったので、翌朝満潮に向けての満ち込み狙いに賭けて夜中からゴソゴソ...

3:30~ 駐車場所に到着。 

 

そして、タックル準備... 


仕掛けは、PE0.5号→フロロリーダー8LB(2号) 30cmにフロート誘導式(平松リグ)→小型スイベル→フロロリーダー 4LB(1号) 約1m→自作ジグヘッド(0.2g、0.4g)

4:05〜5:00 1ヶ所目のポイント... 4:43  久しぶりのアタリをきっちりフッキング! お久しぶりにメバルを捕獲✨

 


5:05〜5:25 2ヶ所目のポイント... クロスからダウンを探っていくも... アタリ無し💦

5:30〜5:55 3ヶ所目のポイント... 5:37 ゴンッという明確なアタリをきっちりフッキング! 

 

ファイト中の巻き上げに重量感を感じる✨

藻場に逃げ込まれないようゴリ巻きで寄せにかかると、ドラグも少し出るし、横方向に逃げたりもする!?

ネットで取り込みにかかるとギラッと魚影が反射する✨


「あっ、やっぱり君か...😅」 


正体はチーバス君でしたッ😅
 
6:00〜6:15 4ヶ所目のポイント... 夜が明けだし、朝マヅメチャンスを期待してキャストし続けるもアタリ無し💦

今日の釣果


4:05〜6:15 メバル 1匹、シーバス 1匹 ※撮影後、リリース 

早朝入りの満ち込み狙いで、貴重なアタリ2回をなんとかフッキングできて釣果2匹✨

「やっぱり魚が反応してくれないと釣りは楽しくないッ🤣」


<フロートタックル>
ロッド:ライトゲーム専用ロッド 8.1ft
リール:スピニングリール  C2500SXG
ライン:ユニチカ キャスライン エギングスーパーPEIII WH 0.5号 ドラグ設定 500g
リーダー:ユニチカ コンパクトショックリーダー フロロカーボン 8LB(2号) 約30cm
フロート:フローティングタイプ 11g
リーダー: ユニチカ コンパクトショックリーダー フロロカーボン 4LB(1号) 約100cm    
スナップ:ロング SSS
ジグヘッド:自作ジグヘッド 0.2g、0.4g
ルアー:ストレート系 1.5~2inchワーム etc.
 

 

製品情報はこちら

ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報

 過去の釣行記はこちら
ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記