2月28日 大潮
満潮 19:20(141cm) 干潮 翌1:59(-4cm)
月齢 0.1 旧暦 2月1日 月入 18:10
北西の風 1.8m ~ 東の風 2.0m
外気温 10℃ ~ 8℃ 波高 0.2m ~ 0.2m
海水温(明石) 平均 8.7℃ (昨年 10.2℃/平年値 9.2℃)
神戸エリア
荒天続きの日々を終え、久しぶりに釣友M氏と共にポイント1にメバル/ジグ単ゲーム
23:20〜 ポイント1の駐車場所に到着し、
それぞれタックル準備...
24:05〜 タイドグラフを参考に潮時に合わせてポイント入りして釣りスタート。
風の影響もなく、海面はべた凪でカガミ状態... そして、今時期としては温かい夜💦
潮流を意識しながら、アップ、クロス、ダウンとキャストしてラン&ガン作戦で探っていくが、
今日は気象条件も整ってか? 霧が発生しだして、段々と濃い霧に覆われだし... 幻想的な雰囲気になってくる。
そして、潮流がないわけではないが今日の海は夜光虫がいっぱい...💦
ジグヘッドの軌跡がキラキラ~、キラキラ~...✨ こういう日はあまり釣れる気がしない↷
案の定、アタリは1回のみで...
その貴重な1回をフッキングするが、やりとり中に海藻に潜り込まれ、引きずり出したタイミングで痛恨のフックアウト↷↷↷
〜1:55 その後、諦めずキャストし続けたが干潮時間になって釣り終了💦
今日の釣果
24:05〜1:55 メバル 0匹💦
今年は天候のせいか? 足下に生えだしたワカメの生育が悪そう... 例年より、葉も短いし、茎のも細い💦
今シーズン、ポイント1には全然入れなかったが、年々海の状況が悪くなってきてるような?😅?
翌日、
次回の釣行に備え、お試しフックで自作フロート用ジグヘッドを作成👍
※フロートタックルの使用に耐えれる軽量で太軸のジグフックがなかなか無いので自作中💦
日曜日、
献血運動に参加して、
ジュースはいつものことですが、
今回は美味しい「生クリーム食パン」をいただきご満悦💞
<ジグヘッド単体タックル>
ロッド:ライトゲーム専用ロッド 7.2ft
リール:スピニングリール C2000SHG
ライン:ユニチカ U-TEC SHIN-SAYA エステルナイロン2LB(0.6号) ドラグ設定300g
リーダー:ユニチカ グンター 1号 約100cm
スナップ:ロング SSS
ジグヘッド:ジグヘッド 0.6g、0.8g、1.0g etc.
ワーム:ストレート系 1.5~2.0inch etc.
製品情報はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報
過去の釣行記はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記