2月15日 中潮
干潮 17:00(53cm) 満潮 22:00(83cm)
月齢 16.6 旧暦 1月18日 月出 20:17
北西の風 1.1m ~ 北の風 2.0m
外気温 10℃ ~ 8℃ 波高 0.2m ~ 0.2m
海水温(二見) 平均 7.8℃ (昨年 10.3℃/平年値 8.5℃)
明石エリア
来週もまた大寒波が襲来するとのニュースを見て、
「行ける時に行っておかないと...💦」と、家族との買い物中に天気予報、タイドグラフ、潮流予測をネット検索...
21:00頃から小雨予報だが、今日は昨晩の釣りを参考に「満潮まで勝負」のつもりで... ポイント2にメバル/フロートゲームへ
昨晩釣れたポイント周りには先に釣り人が入っていたので、とりあえずちょっと離れたところに入ってみる。
19:15〜 仕掛けは、フロート11g(平松リグ)+リーダーとしてSHIN-SAYAエステルナイロン4LB(1号)を約1m+自作ジグヘッド(0.2g)。
潮流予測を参考に中距離キャストでフロートリグをアップ、クロス、ダウンと探りながら、潮流方向は西流れと思っていたら東流れだった💦
19:32 アップクロスで初アタリ✨ でも、ショートバイトのためフッキングせずスルー...
数キャストの間にもう1度ショートバイトがあったがフッキングせずにスルー...
19:52 ようやく、本アタリと判断できるアタリをフッキング!
本日の初メバル✨
20:00~ ポツポツと小雨が降り出す💦
20:18 クロスキャストに本アタリと判断できるアタリをフッキング! 2匹目のメバル✨
20:21 シャロー際を平行に探っていると、
コッコンとアタって、小型ながらガシラ(カサゴ)が釣れる✨
20:45〜 昨晩釣れたポイント周りに入っていた釣り人が帰って行ったので、ササっとそのポイントに徒歩移動してクロス、ダウンと探っていく...
21:01 潮目というか、ヨレというかのスポットにフロートリグを通して、
21:19、21:27、
21:35とポンッ、ポンッ、ポンッとメバルが釣れてくれる✨
勿論、釣果の合間にショートバイトも混じるので、スレられる前にワームの形状、カラーと交換して探っていったのが功を奏したッ😆
21:41 良いアタリに対し、反射的にフッキングして寄せにかかるも、リーリングから魚の重量感を感じる!?
ファイト中、時折ロッドは絞られるし、ドラグも出る💦
メバルであればデカイが... 動きの割りにちょっと走りまわるような???
釣り上げると、50cmクラスのシーバス💦
22:00〜 シーバスとのファイトで魚が散ってしまった感があり、3ヶ所目のポイントに徒歩移動して先程のように探ってみる...
22:07 更にメバル追加✨
〜22:30 ショートバイトを数回拾ったところで、「潮止まり」になったためかアタリが途絶えてしまったので、雨降り予報も考え釣り終了💦
今日の釣果
19:15〜22:30 メバル 9匹 ガシラ 1匹 シーバス 1匹 ※撮影後、リリース
帰宅中、今日の釣りを振り返る...
昨晩の釣りを参考に、ダメ元で今までとまったく反対の「満ち込み」狙いに絞った釣りで上手く釣果が出せた✨
また今回はオープンエリアの魚というよりは、たぶんストラクチャーに絡んでいたであろうポイントで釣果が集中した。
今回の釣りは、「新しい引き出し(釣れるパターン)」と言える釣果だったので、
次回も同じ釣りを試してみて、偶然の釣果だったか?パターンとして通用するか検証してみたい😁
<フロートタックル>
ロッド:ライトゲーム専用ロッド 8.1ft
リール:スピニングリール C2500SXG
ライン:ユニチカ キャスライン エギングスーパーPEIII WH 0.5号 ドラグ設定 600g
リーダー:ユニチカ コンパクトショックリーダー フロロカーボン 8LB(2号) 約30cm
フロート:フローティングタイプ 11g
リーダー:ユニチカ U-TEC SHIN-SAYA エステルナイロン 4LB(1号) 約100cm
ユニチカ コンパクトショックリーダー フロロカーボン4LB(1号) 約100cm
スナップ:ロング SSS
ジグヘッド:自作ジグヘッド 0.2g、0.4g
ルアー:ストレート系 1.5~2inchワーム etc.
製品情報はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報
過去の釣行記はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記