1月19日 中潮
満潮 13:39(96cm) 干潮 19:49(54cm)
月齢 19.2 旧暦 12月20日 月出 22:28
北北西の風 0.9m ~ 北東の風 2.9m
外気温 9℃ ~ 7℃ 波高 0.2m ~ 0.2m
海水温(二見) 平均 9.4℃ (昨年 10.6℃/平年値 9.4℃)
明石エリア 


17日に1回もアタリがなかったことに凹むも、

「ミッドスポーニング(産卵)なら、なかなか口を使わない」と納得するが、

「何故、スポーニングに関係しない個体すらアタらなかったのか?」に納得できず、


家族との買い物の合間に、



天気予報、タイドグラフ、潮流予測をネット検索...

今日も「凪」予報だったので、凝りもせずポイント2へメバル/フロートゲームへGOッ🚐

仕掛けは

フロート11g(平松リグ)+フロロリーダー4LB(1号)を約1m+自作ジグヘッド(0.2g)。

海面は前回同様、鏡のようなベタ凪だがベタベタすぎると生命感がないように感じてしまう💦

18:25~ 干潮時間がちかいので1ヶ所目から実績がある場所に入り、近距離のファーストキャストで小型のガシラが釣れる✨

18:28 そして、アップでお久しぶりとなる小型のメバルが釣れる✨


そこから近距離のアップ、クロス、ダウンと探っていく... 潮流方向はなんとなく西流れ?

潮流を考えながら、クロス、ダウンを中心に探るもアタリは無い...💦

時折、潮流としてはアップになるであろう方向にキャストするとアタリがある✨

アタる場所を優先してアップ~クロスを中心に探っていき、

 

18:51、

 

19:11、

 

19:23、

 

19:26とポンッ、ポンッ、ポンッとメバルを釣り上げる✨

19:30~ 干潮間際に2ヶ所目に徒歩移動して、


潮止まりの時間帯だが... 19:55、20:03にメバルを追加✨


~20:10 潮変わりの満ち込みも期待出来そうだったが、予報では21:00頃から雨予報だったので早めに切り上げる。

今日の釣果


18:25〜20:10 メバル 7匹 ガシラ 1匹  ※撮影後、リリース

開始暫くは連続ボウズも頭に過ったが...

「終わってみたら、サイズはどうであれ、何とか釣果を出せたので良かった💦」と寒空の下、一人ニンマリッ😁

今回、過去の実績から潮位を割り出し、その潮位を意識した立ち回りでアタリを拾えていった感じ...

でも、前回も似たように立ち回ったはずなのに、1回もアタらなかったのか?😅?

 

<フロートタックル>
ロッド:ライトゲーム専用ロッド 8.1ft
リール:スピニングリール  C2500SXG
ライン:ユニチカ 2025 プロトPEライン 0.4号 ドラグ設定 600g
リーダー:ユニチカ コンパクトショックリーダー フロロカーボン 8LB(2号) 約30cm
フロート:フローティングタイプ 11g
リーダー:ユニチカ コンパクトショックリーダー フロロカーボン 4LB(1.0号)  約100cm    
スナップ:ロング SSS
ジグヘッド:自作ジグヘッド 0.2g
ルアー:ストレート系 1.5~2inchワーム etc.

 

 

製品情報はこちら

ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報

 過去の釣行記はこちら
ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記