12月7〜8日 小潮~小潮 
満潮 21:29(110cm) 干潮 翌5:10(27cm)
月齢 5.9 旧暦 11月7日 月入 22:36
西北西の風 9.6m 〜 西北西の風 5.5m
外気温 10℃〜9℃
海水温(翼港) 平均18.0℃ (昨年 16.9℃/平年値 16.8℃)
洲本エリア


明石のタチウオに見切りをつけ、

「シーズン最後はウキ釣りで締め括りたい」とまた明石大橋渡って淡路島遠征 🚙



今回は「洲本」のまだ入ったことがないポイントに入ってみる。

強風下の日にきてしまったので、なるべく追い風になる立ち位置を選ぶ。

タックルの準備をしながら、風は左から強風💦 潮流はじんわり左流れといった感じ。

今回も初めてのポイントなので、棚オモリを使ってざっくりと水深を調べてみる。(5~10m沖で約10m)

3つのタチウオ仕掛けを取り出して、それぞれにサバの切身、サゴシの切身に貫通させてエサ付け(投入用×1、予備用×2)。

18:00~ 釣りスタート。 とりあえず、ウキダナは4ヒロ。 電気円錐ウキ0.5号にガン玉Bでやってみる。

18:05 発光体を目印に沈下スピードを確認して、ガン玉B→G2に交換。

18:15 強風のせいか? 発光体の沈下スピードが気になり、ガン玉G2→2Bに交換。

18:35 初対面の方と情報交換しながら誘いを入れていると初アタリ✨ 

タチウオの本食いの動きが出るまでアワせず我慢するも、エサを離したのか?ウキが浮いてくる💦


回収したエサを見てみると、エサ取りに噛まれた感じ💦

18:55 イワシエサにアタリ。10分間沈んだり、浮いたりで本命アタリが出ず食い逃げされる💦

回収したイワシをみると、エサ取りに噛まれた感じ💦 イカっぽい?

19:18 ウキダナを4ヒロ→3ヒロに変更。沈下スピードにも変化させようとガン玉2B→Bに交換。

19:20 アタリ。ただ、これもエサ取りのアタリだった💦

19:45 イワシエサにアタリ。 4分間ウキが浮いたり沈んだりして食い逃げされる💦 これもイカか?

19:50 アタリ。 ウキが海中にスッと入っていったので、フッキングしてみたがすっぽ抜け💦

19:55 アタリ。サバだった💦


20:00 アタリ。ウキの動きからサバっぽいがフッキング出来ず💦

20:05 アタリ。サバだった💦

20:10 アタリ。サバっぽいアタリだが食わせきれず💦

20:18 アタリ。サバだった💦 

このタイミングでウキダナを3ヒロ→4ヒロに変更。

20:35 アタリ。サバっぽいアタリだが食わせきれず💦

20:40 急に風が止む💦 ウキダナを4ヒロ→3ヒロに変更。

20:55 海が静かになりアタリが途絶えた💦 沈下スピードにも変化させようとガン玉B→G3に交換。

21:00 潮流がじんわり右流れに変わる。

21:15 ウキダナを3ヒロ→4ヒロに変更。沈下スピードにも変化させようとガン玉G3→G1に交換。

21:46 久しぶりにアタリ✨

ウキの周りをケミカルライトが一周して食い逃げ… たぶん、サバッ💦

21:52 アタリ。またサバっぽい💦

21:58 アタリ。

やっぱりサバッ🤣


この辺りから... サバ地獄になるッ🤣

22:45 また風が吹き出した💦

サバの入れ食い中だが、ふとタチウオの群れに入れ替わることもあるかも知れないので、我慢して釣り続けてみる💦

23:20 引き続きサバ地獄のため、ウキダナ3ヒロ→5ヒロに変更。

ウキダナ5ヒロに変えたせいか? サバのアタリは減ったが他の魚もアタらなくなる💦

吹っ切れて、ウキダナ5ヒロ→3ヒロに戻し、サバだろうが何だろうがウキ釣りを楽しむッ🤣



このくらいから背後に真っ黒のニャンコが居座る💦 

 

「おこぼれ(魚)を待っているのだろうか?」

その後、サバが釣れたタイミングで背後にニャンコが居ればお裾分けしてあげる×2

 


※子供が居るのか? その場では魚を食べず、毎回咥えたまま何処かへ持ち帰って行く...


0:00 アタリ。 サバッだと思ったら、ゼンゴ(小アジ)だったッ😳



釣りたてのゼンゴ(小アジ)もまたニャンコにお裾分け...。 


真っ黒のニャンコ、結局3回魚を咥えて何処かへ消えてった🤣

このくらいから通り雨程度の雨が降ったり、止んだりの天候となる💦 



釣果の方は引き続き、サバ、サバ、サバ... のサバ地獄💦

~0:45 ほぼ入れ食い状態だったが、 雨が本降りになってきたのでここで釣り終了。

本日の釣果
18:00〜0:45 タチウオ 0匹 サバ(20cmクラス) 22匹 小アジ 1匹

「得意のウキ釣りで洲本のタチウオに挑戦したんですが... どうも此処にはタチウオが居なかったみたい💦」


今シーズンのタチウオは不漁でしたが、これで「2024タチウオ」シーズンを終わります。


そして、これからはメバルに遊んでもらいますッ🤣


<ウキ釣りタックル>
竿: 磯竿 1.5-500
リール: レバーブレーキリール 2500DXXG S
ウキ: 電気円錐ウキ 0.5号
道糸: ユニチカ サスペンドPE 8lb(0.8号)  ドラグ設定 800g前後
リーダー: ユニチカ コンパクトショックリーダー フロロカーボン 8lb(2号) 約15m
ウキタナ: 3〜5ヒロ
オモリ: ゴム張ガン玉 G2〜2B
発光体: ケミカルライト 37 グリーン
仕掛け: オリジナル太刀魚仕掛け(チョウバリタイプ)  
仕掛けハリス: ユニチカ グンター 4.0号 80cm
ワイヤー: ワイヤーハリス ♯46×7 20cm
エサ: サバの切身、サゴシの切身、イワシ
 

 

製品情報はこちら

ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報

 過去の釣行記はこちら
ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記