6月1日 長潮
干潮 22:40 潮位 58cm
満潮 翌5:39 潮位 103cm
月齢 25.0 月出 1:41 旧暦 4月26日
南南西の風 2.7m ~ 南西の風 1.6m 平均水温17.7℃(昨年 18.2℃)
明石エリア
前日の釣果に気を良くして、家族とタコ焼きを食べてから夜中にまたポイント1へ…
23:30〜 昨晩と同じ作戦で探っていく…
暫くすると、🐙釣りする僕に「エギングですか?」と若者が声を掛けてきた。
「まぁ、探ってる時のロッドアクションはエギングに似てますけど…😅」
その若者(のちに、H氏と名前を教えてもらう)は、タックルを見るにエギングだなと気づいたので、イカ情報の交換、そして釣り談話へ…
でも、僕は釣りする手は止めませんッ🤣
立ち位置に対しての縦キャストで探っていくもアタリがないので、気分を入れ替え斜めキャストで探っていく…
1:15 暫くすると、テンヤが動かなくなる✨
追い抱かせアクションをしながら、時折、ラインテンションを張った状態で穂先で聞いてみる…
なんとなく、グゥー…って引いてる感じ…。
もう一度、念のため追い抱かせアクションで誘ってから、渾身のアワセ!
アワセと同時に海底から重みが浮き上がったので… 🐙だと確信!
本日1匹目🐙💕
そこからも釣りしながら、H氏と延々と釣り談話が続く…ッ🤣
3:05 時間の経過を忘れてH氏と世間話していると、また🐙らしい反応が✨
穂先もなんとなく引き込む…
追い抱かせアクション後、渾身のアワセを入れるとロッドに重みが乗った!
本日2匹目の🐙💕
ポイント1を見切り、昨晩釣れた底曳き船が停まっている場所をざっくりと探ってみたが... 反応無し💦
時計を見ると、さすがに帰らないとやばい時間になっていることに気づく...
〜4:00 本日の釣り終了💦
結局、H氏とは釣りが終わるまでずっと釣り談話💦
僕は釣りしてましたが、彼は... 釣りしてたのかな?🤣?
「まぁ、たまにはこういう日もあるでしょうッ🤣」
本日の釣果
23:00〜4:00 🐙2匹
帰宅後、釣り道具を片付けながら、活かした🐙を「鬼締め」処理。
その後、数時間だけでも仮眠しようとそのままリビングで就寝…
そして、予約時間に間に合うよう8時に起き上がり、
明石市運転免許センターにて献血に協力💉
今年2回目の献血… 「今回もいろいろ貰えました💕」
そして、夜は昨晩のタコ焼きに続き、
タコ飯を炊いてもらって有難くいただきました🙏
「明石海峡の恵みに感謝です💕」
※マダコは第1種共同漁業権に含まれており、釣り上げたら違法となるエリアがあります💦 釣りをする際、事前に釣場の漁業権を確認した上で楽しんで下さい。
ロッド:バスロッド 75RM
リール:ベイトリール 301
ライン:ユニチカ ユニベンチャーX8 マルチカラー 5号(60LB)
仕掛け:自作タコテンヤ
オモリ:4号
ルアー:4inch クローワーム
エサ:鶏皮
製品情報はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報
過去の釣行記はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記