9月26日 中潮
満潮 20:19(122cm) 干潮 翌1:29(98cm)
月齢 11.1 月出16:12
南の風 1.5〜南西の風 3m
明石エリア
新製品の太刀魚仕掛けを試せなかったので、平日タチウオ調査ッ🤣
今週は満月・大潮まわりに向けた上り潮✨
現地に着くと、上りの中潮でもまあまあ潮が流れてます💦 流石の明石海峡です💦
21:15 現地入り。 波止先端付近の空きスペースを見つけ、両隣の方に挨拶してからタックル準備…
今日は潮時の関係上、スタート時はテンヤでお土産確保に努めます😅
タックル準備している最中に、常連さんは複数回アワセを入れてる💦
準備を済ませる頃には2、3匹釣れてるし…
「今日は期待できそうです✨」
テンヤ10〜15gにそれぞれサバの切身を巻いてスタンバイ👍
21:30 テンヤ釣りにてスタート。潮は右流れ。
10gテンヤ+切身に2投目にコンッのアタリでフッキングしてタチウオ1匹目✨
着水5カウントで釣れたが、その後アタリがないので着水10カウントに切り替える。
また周りの釣果からも、タチウオのサイズが小さそうなんでアシストフック仕様に変更。
この作戦が当たって、タチウオ3匹追加✨
21:30〜22:00 タチウオ釣果 4匹
ちょっと潮流が変化してきたので、ここでテンヤ15gに変更。
着水からカウント5〜10沈めてからスタート。
アクションは2ピッチ、1ピッチと試すも、どちらが良いかわからないので、2→1→2→1ピッチ…で誘っていく🤣
今日はどうも高活性dayみたいで、自分、常連さん、また更にお隣さんと掛け合いのオンパレードッ🤣
積極的にアタリを掛けにいって釣果を増やしていく✨
22:00〜23:00 タチウオ釣果 9匹
潮流が徐々に変化していくのを感じながら、
掛け合いのハイペースタイムは終わった感じで、
何投かに1、2回アタってくるペース💦
常連さん等は終始やや激しめの誘い方だったので、自分はゆっくり目の誘い方でコツコツとアタリを拾って釣果を追加✨
23:00〜24:00 タチウオ釣果 7匹
ざっくり20匹釣ったところでテンヤ釣りを見切り...
新しい仕掛け(フロートリグ)のお試しッ🤣
24:00〜 テンヤ仕掛けからフロートリグに変更。
明石海峡の潮流には合ってないかも知れませんが…
最近流行っている釣り方も勉強中心です(笑)
ざっくりの釣り方は、僕が長年やってきてるウキ釣りに近いんですが、誘い方はルアー釣りの感覚が入ってる感じですかね?
新しい釣り方はど素人ですが… なんとか3匹追加✨
24:15〜25:00 タチウオ釣果 3匹
25:00 流石に朝から仕事なので夜遊び終了ッ🤣
本日の釣果
タチウオ 22匹 ※内2匹は現場でエサとして使用済み
今日もロッドと新ライン「ユニベンチャーX8」の反響感度で、潮切れ(ツゥー…って感じ)を感じ取りながらタチウオの突き上げアタリ、居食いアタリでもバッチリ拾えた👍
また今日はタチウオのアタリ日だったのか?
テンヤ釣りをやり続けたら、たぶん25〜30匹は釣れたであろうハイペースでした💦
高活性dayにフロートリグも試してみましたが…
こちらは、もうちょっと使い込んでみますッ🤣
(テンヤタックル)
ロッド:エギングロッド8.5ft
リール:スピニングリール C3000XG
ライン:ユニチカ ユニベンチャーX8 チャートリュースカラー 1.5号(20lb)
リーダー:ユニチカ シルバースレッド ショックリーダーFC 80lb(20号) 70cm
※PEラインとリーダーとの結束はFGノット
発光ライト:ケミカルライト 37 グリーン
仕掛け: タチウオテンヤ 10g、15g
アシストフック:トリプルフック #6、#8
エサ:サバの切身
(フロートリグタックル)
ロッド:エギングロッド8.5ft
リール:スピニングリール C3000XG
ライン:ユニチカ ユニベンチャーX8 チャートリュースカラー 0.6号(10lb)
リーダー:ユニチカ コンパクトショックリーダー フロロカーボン 12lb(3号) 20cm
※PEラインとリーダーとの結束はFGノット
発光ライト:ケミカルライト 37 グリーン
フロート:水中ウキ -3B
オモリ:ゴム張ガン玉 2B〜4B
仕掛け:太刀魚仕掛け 中、大
エサ:生アジ、タチウオの切り身
製品情報はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報
過去の釣行記はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記