6月10日 小潮
満潮 12:20 潮位 90cm
干潮 20:00 潮位 46cm
月齢 21.5 月出 翌0:28
南の風 5m
明石エリア
17:35〜 タコ狙いの人や他の釣り人がいるので、
実績ポイント周辺の足下をざっくり探って、
徐々に沖めにキャストしながら探っていく…
着底後、ロングポーズ。
ストップ&ゴーアクション毎に必ずテンヤを着底させることを意識する。
18:20 アクションさせようとする竿先が止まる✨
竿先で聞いてみると、どうも乗ってきた感触🤩
大アワセ後、
慎重に取り込むとお久しぶりの良型サイズ💕
〜19:30 その後は何事もなく、夕食時間にあわせて終了💦
本日の釣果
17:35〜19:30 🐙1匹
※マダコは漁業権が設定されており、釣ってはいけないエリアも意外と多いです。
釣りをする際、事前に釣場の漁業権を確認した上で楽しんで下さい。
ロッド:バスロッド 75RM
リール:ベイトリール 301XGLH
ライン:ユニチカ ユニベンチャーX8 マルチカラー 5号(60LB)
仕掛け:自作タコテンヤ
ルアー:4inch クローワーム
エサ:鶏皮
6月11日 小潮
満潮 14:59 潮位 92cm
干潮 21:29 潮位 55cm
月齢 22.5 月入 12:11
南東の風 2m
明石エリア
17:00〜 前日のパターンでまた釣れるかも?と現地入り
今日はタコ狙いの人だけで3人いる💦
タコ狙いの人の動きを見ながら、
空きスペースを効率よく探っていくも… 反応なし💦
18:00頃、実績ポイントのスペースが空いたので、すかさず入り足下、沖と探っていく…
18:15 🐙らしいアタリを拾い、アワセたら…
一瞬重みが浮いて、フワ〜〜😮
「エッ、抜けた!?」
「感触としては、乗ったと思ったのに…😖」
それを3回連続やらかす💦
ミスなのか?
それとも、🐙が小さすぎるのか?
その後、またアタリを拾って、
それは🐙だったッ🤣
そして、またしてもアタった気がしたが底バレ???
「何が原因なのか、さっぱりわからない…😱」
〜19:15 夕食時間に合わせて終了するも、
今日のアタリ→バラシ?は何か原因がありそう…
次回に向けて何か対策を考えてみましょう💦
本日の釣果
夕食は明石🐙を使ったタコ焼きでした💕
※マダコは漁業権が設定されており、釣ってはいけないエリアも意外と多いです。
釣りをする際、事前に釣場の漁業権を確認した上で楽しんで下さい。
ロッド:タコ専用ロッド 822XH
リール:ベイトリール 301XGLH
ライン:ユニチカ ユニベンチャーX8 マルチカラー 5号(60LB)
仕掛け:自作タコテンヤ
ルアー:4inch クローワーム
エサ:鶏皮
6月12日 小潮
満潮 16:30 潮位 94cm
干潮 22:30 潮位 65cm
月齢 23.5 月入 13:17
北の風 1m
明石エリア
仕事から帰宅したら、
昨晩の残り物が🐙の唐揚げになってた。
「噛めば噛むほど、味が滲み出てきて美味しかったです💞」
夕食を終えてから、夜遊びに出かける🤣
20:30〜 平日夜は釣り人が少ないので、
足下〜沖めとじっくり探っていく。
釣友M氏も来てたようで現場でバッティング!
互いの近況を話しながら、探りの手は止めないッ😁
暫くすると、竿先が止まり、アタリの感触✨
「キタかも… 🤩」
21:00 アワセてみると、
やっぱり🐙でした!
サイズはどうであれ3日連続安打👏
その後、釣友M氏は帰路に着くも、もうちょっと頑張ってみる。
〜22:30まで頑張ってみたが、結局それっきりッ🤣
本日の釣果
20:30〜22:30 🐙1匹
釣れた新仔🐙はライブウェル内で元気そうだったので帰宅前にリリース💦
「また釣れますように…🙏」
※マダコは漁業権が設定されており、釣ってはいけないエリアも意外と多いです。
釣りをする際、事前に釣場の漁業権を確認した上で楽しんで下さい。
ロッド:バスロッド 75RM
リール:ベイトリール 301XGLH
ライン:ユニチカ ユニベンチャーX8 マルチカラー 5号(60LB)
仕掛け:自作タコテンヤ
ルアー:4inch クローワーム
エサ:鶏皮
製品情報はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報
過去の釣行記はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記