6月5日 大潮
干潮 14:39  潮位 -14cm
満潮 23:49  潮位 126cm  
月齢 16.5  月出 20:43
南西の風 1.5m  
明石エリア

18:35〜 スタートからやや沖めの実績ポイントをキャストし探っていくが…  反応なし💦

時折、足下も探ってはみるが… 反応なし💦

〜22:45  「昨日は3匹も釣れたんだから…」と粘ってみたが、

「明石🐙、そんな簡単には釣れませんッ🤣」

※マダコは漁業権が設定されており、釣ってはいけないエリアも意外と多いです。
釣りをする際、事前に釣場の漁業権を確認した上で楽しんで下さい。

ロッド:バスロッド 75RM
リール:ベイトリール 301XGLH
ライン:ユニチカ ユニベンチャーX8 マルチカラー 5号(60LB)
仕掛け:自作タコテンヤ
ルアー:4inch クローワーム
エサ:鶏皮


6月7日 中潮
干潮 16:09  潮位 1cm
満潮 翌1:00  潮位 124cm  
月齢 18.5  月出 22:38
北西の風 1〜1.5m  
明石エリア

現場に着くと、すっかりタコ釣りにハマった知人のH氏が釣りしてたッ😅

状況を聞くと、ご自身はタコを釣ってないみたいだが、

別のタコ釣り師が数匹新仔を釣ってたらしい…

今日は可能性があると意気込んで釣りスタート!

20:30〜 スタートからやや沖めの実績ポイントにキャストして探っていく…  今日も反応なし💦

時折、足下も探ってみるが… 今日も反応なし💦

〜23:00「大体2回に1回くらいは釣れてるんですが… 」

「皮算用で釣れるほど甘くはないですッ😅」

※マダコは漁業権が設定されており、釣ってはいけないエリアも意外と多いです。
釣りをする際、事前に釣場の漁業権を確認した上で楽しんで下さい。

ロッド:タコ専用ロッド 822XH
リール:ベイトリール 301XGLH
ライン:ユニチカ ユニベンチャーX8 マルチカラー 5号(60LB)
仕掛け:自作タコテンヤ
ルアー:4inch クローワーム
エサ:鶏皮


6月9日 中潮
干潮 18:30  潮位 34cm
満潮 翌3:00  潮位 111cm  
月齢 20.5  月出 23:57
南の風 2〜2.5m  
明石エリア

今日は同僚O氏と明石🐙釣り

20:00〜 現地入り。同僚O氏には好きなポイントに入ってもらう

かる〜くポイント解説をしてから、

自分も実績ポイントを足下から探ってみる…

20:03 開始1投目… 

底取りしてから、先ずはロングポーズ…

誘いは、ストップ&ゴー…  そして、ポーズ。

またストップ&ゴー… そして、ポーズ。

またまたストップ&ゴッ… 穂先が止まる?

「エッ💦早々、根掛かり!?」

念のため、シェイク×数回して、穂先で聞いてみる…

穂先が海中に引き込まれる… 「アッ、来たかも🤩」

更にシェイク×数回して、穂先で聞いてみる… 

再度、穂先が開始に引き込まれたので確信に変わる…🤩

「Oさん、ゴメン💦 たぶん、🐙乗ったわ😅」



大きく合わせを入れて、無事🐙GET!

開始早々、タコ(=ボウズ)は逃れたので、あとはO氏に頑張ってもらうだけ…

暫くしてると、知人H氏も合流ッ🤣

〜22:30 それぞれ頑張ってみるが… 



釣果?はアメフラシ1匹のみ😂

同僚O氏が帰路に着くタイミングで、

知人H氏と相談した上で隣の港にポイント移動。

22:50〜 ポイント到着後、知人H氏に先行してポイントに入ってもらう。



開始5分も経たないうちに、H氏が🐙を釣り上げる💦

「ポイント移動して作戦成功!」と意気込むも… 

〜2:00まで頑張り、結局その1匹だけで終わってしまった😂

 

本日の釣果

20:00〜2:00 🐙1匹

6月に入り、どのポイントもタコ狙いの方が増えてきた💦

獲物が居ないわけではないが、そう簡単には釣れてくれない…💦

タコ釣り始めて4年目…
試行錯誤しながら、釣行回数増やして日々頑張ってます😅

※マダコは漁業権が設定されており、釣ってはいけないエリアも意外と多いです。
釣りをする際、事前に釣場の漁業権を確認した上で楽しんで下さい。

ロッド:バスロッド 75RM
リール:ベイトリール 301XGLH
ライン:ユニチカ ユニベンチャーX8 マルチカラー 5号(60LB)
仕掛け:自作タコテンヤ
ルアー:4inch クローワーム
エサ:鶏皮
 

 

 

製品情報はこちら

ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報

 過去の釣行記はこちら
ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記