5月23日 中潮
干潮 15:59  潮位 2cm  
満潮 翌 1:10 潮位 118cm
月齢 3.5  月入 22:38
北の風 5〜4m 水温17.4℃
明石エリア

仕事を終え、帰宅中…

「今日は釣れるかも?」と何も根拠は無いのに、

夕食をとってから釣場へと走るッ🤣

20:25 実績ポイントに着くと、タコ釣りの方が1人入ってる…

 



ちょっと観察してみると、足下付近を探ってる感じ…

じゃあ、逆のちょい沖めを探ってみようとキャストしてみる。

着底後、ややロングポーズ…

タコテンヤをピョンピョンと移動するようにアクションさせ…

またポーズ…

2、3回同じ動作を繰り返してると、竿先が止まる✨

「ウン!? 何か止まった?😳?」

とりあえずシェイクしながら考える…

「こんな場所に引っ掛かる場所、物は無かったよな〜🤔」

引き続き、シェイクしながら、ちょっと竿先で聞いてみる…

「ちょっと引かれてるような…? でも、気のせいかな…?」

引き続きシェイクしながら、竿先で聞く…×2

微妙な感じだけど、テンヤは動かないので思い切って大きくアワセてみる…

なんと、重みが浮いたッ😆

水面まで慎重に巻き寄せ、一気に抜き上げる!


20:30 開始1投目でキロアップの🐙GET!

釣り上げた🐙は素早くネットに入れ、ライブウェルへIN!

暫くすると、釣友M氏が現れる。

ライブウェルのエアーポンプ音で釣果が即バレッ🤣

情報交換し、釣友M氏は波止先端から足下テクテク…

僕はそのまま沖めをキャストして探っていくも…

2匹目はそう簡単には釣れてくれませんッ🤣

時間が経過し、先客の方、釣友M氏と帰っていく…

1匹釣ってる余裕があるんですが、

車の駐車場所まで気になる場所を探っていく…

22:15 同僚O氏が釣ったというポイントをラストに探ってみる。

足下の左側は無反応…

じゃあ、反対の右側を探ってみる…

着底後、ポーズ。

そして、1アクション… 竿先が止まる!?

「アレ?根掛かり!?」

とりあえず、シェイクして外しにかかる… 動かない💦

何回か繰り返し、もう無理だと判断して、

グローブ越しの手にPEラインを巻きつけ外しにかかる…

グッと引っ張ってみると重みが浮き上がった💦

「エッ!?」と思わず声が出たが、

もしかして… と、咄嗟に手に巻きつけたラインを解き、リールで巻き取る!

竿先に重みが乗って、水面ではプシュ~ッと海水を吐く音!?


「根掛かりかと思ったら、実は🐙だった!?」

運良く2匹目を釣り上げ、なかば強引にネットに突っ込み、その流れで本日の釣り終了〜ッ🤣


本日の釣果 
20:30〜22:30 🐙2匹

 

※マダコは漁業権が設定されており、釣ってはいけないエリアも意外と多いです。
釣りをする際、事前に釣場の漁業権を確認した上で楽しんで下さい。

ロッド:バスロッド 75RM
リール:ベイトリール 301XGLH
ライン:ユニチカ ユニベンチャーX8 マルチカラー 5号(60LB)
仕掛け:自作タコテンヤ
ルアー:4inch クローワーム
エサ:鶏皮
 

 

製品情報はこちら

ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報

 過去の釣行記はこちら
ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記