3月20日 大潮
満潮 18:00  潮位 129cm
干潮 0:49 潮位 0cm 
月齢 27.8 月入 16:27
南の風 3〜2.5m 気温14〜12℃
神明エリア

前回の失敗を反省し、翌日には直ぐ手持ちのPEラインに巻き替え💦



そして、今日は大潮で凪の予報なので期待大✨

今回も釣友2人を誘ってポイント1へ



22:30〜 現場に着くと、海面は予報どおりの凪だが波打ちぎわの水面がキラキラ光ってる感じ✨

赤潮?それとも大量の夜光虫?😳?

ジグヘッド0.8g+ワームをリトリーブしてくると、まるでジグヘッドリグが彗星のような感じで光って戻ってくる!?

どうも大量の夜光虫でライン、ジグヘッドと光ってる😓

ワームの形状、カラーとローテーションしながら、夜光虫が少ないポイント求めてラン&ガンで探していくも…

 

何処も夜光虫だらけ↷↷↷

〜0:50 凪せいでずっと夜光虫に悩まされ、1度もアタリがないまま釣り終了…

今日の釣果 メバル0匹🤷

お土産に足下に生えてるワカメを持ち帰り、


 


メカブと茎ワカメ切り分け、

 

 

旬の食べ物を美味しくいただきましたッ🤣

「干満の動きが春の動きになってきたので、これからどう釣りするか悩みどころです💦」


ロッド:ライトゲーム専用ロッド 6.0ft 
リール:スピニングリール 1000PGS
ライン:ユニチカ ナイトゲーム THE メバルPEⅡ 0.3号(3LB)ドラグ設定300g
リーダー:ユニチカ U-TEC SHIN-SAYA エステルナイロン 4LB(1号) 90cm 
ジグヘッド:自作ジグヘッド 0.6、0.8、1g
ワーム:1.4~2.0inch ワーム

 

製品情報はこちら

ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報

 過去の釣行記はこちら
ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記