3月17日 若潮
満潮 6:00 潮位 126cm
干潮 22:40 潮位 12cm
月齢 24.8 月出 12:44
北東の風 3.5〜4.5m 気温13〜11℃
神明エリア
潮まわりは若潮。
そして、天気が徐々に荒れてくる予報💦
でも、釣友2人は金曜夜の方が良いと言うので…
「もしかしたら、荒れ気味の天候でメバルの活性が上がるかも?」と甘い考えを頭に思い描きながらポイント1へと向かう
現場に向かいだす時間から雨が降り出す💦
でも、雨天決行ッ🤣
20:30〜 現場に着くと、予報と違って雨は降って、海面はさざなみ程度だが風がやや強く吹いて、
早くも荒れ気味の天候…↷
今日はスタートからジグヘッド0.8、1gにワームの形状、カラーとローテーションしていく。
風が右から吹いていたので、やや左に向かってキャストしながら、やや早巻き気味のリトリーブでラン&ガン作戦で探っていく…
開始4投でメバル2匹と順調なスタート!!
ただ、その後が悪かった…😓
ラン&ガンしながらアタリを捕らえるも、ファイト中に海藻帯に潜られたのか?それとも、メインラインが擦られたのか?
ラインブレイクによるバラシ連発ッ😭
エステルナイロン4LB(1号)をリーダーに使ってましたが、海藻にエステル0.3号が擦れたらひとたまりもないです💦
ポツリポツリと釣果を増やしていくも、
良型らしいファイトは、
プツンッ💦
プツンッ💦
プツンッ💦
「水中の状況判断が出来きてなかった僕のミスですッ😭」
〜22:50干潮時間の頃合いで釣り終了。
今日の釣果 メバル6匹
※今釣果は必要数のみキープ
釣果の一部とお裾分け分を持ち帰り、
白メバル、黒メバルとお刺身で食べ比べ
「やっぱり、個々の魚で味は違いましたッ🤣」
今回の失敗を反省し、翌日には直ぐ手持ちのラインに巻き替えました
「次回からPEラインで良型メバルに挑みます🤣」
ロッド:ライトゲーム専用ロッド 6.0ft
リール:スピニングリール 1000PGS
ライン:ユニチカ ナイトゲーム THE アジ エステル 0.3号(1.8LB)ドラグ設定250g
リーダー:ユニチカ U-TEC SHIN-SAYA エステルナイロン 4LB(1号) 90cm
ジグヘッド:自作ジグヘッド 0.6、0.8、1g
ワーム:1.4~2.0inch ワーム
製品情報はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報
過去の釣行記はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記