「精油成分おさらい講座」 | アロマとクレイの専門店&スクール

アロマとクレイの専門店&スクール

生活の木ハーブギャラリー米子店
山陰(鳥取県米子市)初のクレイセラピーサロン併設
大地のパワーで自然治癒力アップを目指す方を応援します!
アロマやクレイの資格取得もめざせる!
色々なクラフト作りなどの教室も実施中♪



パンケーキ作り&石けん作り
2ヵ月に一度の自然を楽しむレッスン♪
11/30、12/2ハーブ&クレイ教室募集中
今回のテーマは「風邪対策!」
お申し込みはこちらから

 

こんにちは♪

生活の木 ハーブギャラリー米子店

アロマとクレイの教室「Repome(ルポム)」の細田です爆笑

 

思い起こせば

何年前だったんだろ~

 

始めてこいまゆ先生にお問い合わせしたの…

 

3年前?

4年前?

 

私がアロマを初めて勉強したのは今から10年くらい前

それからお店を開業して8年…

その間にもまた違う団体のアロマを勉強したりしてましたが

なにか今一つ物足りなさを感じていました…

そうそう、それは「精油」について!

アロマの試験などで精油の成分についてはたくさんのカタカナで書かれた成分名をたくさん覚えないといけないので

テストはそれはそれはもう大変でしたあせる紙に書いてトイレに貼ったり笑い泣き

 

私、頭は良くないですが、結構短期集中型で汗

おかげさまで受けるアロマの試験は次々に合格しましたチュー

 

でも~テストで覚えた事って、テストが終わると短期記憶だけしていた情報は、見事に脳みそが即手放してしまうんですよね~笑い泣き

ちゃんと頭に入ってないってこと笑い泣き

 

記憶はできたけど

理解できてないってことだな~と…

 

そんな時にブログでたまたま見つけたのが小池まゆみ先生のブログ

こいまゆ先生はNARD JAPAN認定アロマ・トレーナーで、aroaroma(アロアロマ)と言う横浜で人気のアロマテラピースクールをされているようでした。

メインはNARD JAPAN協会のアロマ講座のようでしたが、その中でタイトルにも謳ってらっしゃるように「資格をとっただけで終わらせたくないあなたへ」と言うことで、いくつかの講座も開催されていました

 

その中でピンっときたのが

『精油成分おさらい講座』

 

みてすぐに、あ!これ習いたい!と思いました

 

が、場所は横~浜~チーンあせる

 

もうね~出不精の私にしてみたら

当時、横浜なんて遠い異国の地おーっ!

横浜なんてももえちゃんの歌の歌詞でしか知らないよ~みたいな汗

 

なので断念

 

そして、月日はたち私もようやく少しはパソコンに慣れてきたころ

忘れられないこいまゆ先生のブログを久しぶりに拝見

「精油おさらい講座」…やっぱり受けてみたーい爆  笑

 

と言うことで、一か八か「ネットで講座とかはしてもらえませんか?」とお問合せをしてみました

 

「しません」

 

チーーン笑い泣き

 

なんかね~あたしひつこく(ネットで講座ぁ~笑い泣きって)2回くらい聞いた気がする…汗

「しません」

チ――ン

 

それでも(わたしひつこい?汗)いつかきっと、いつかきっとネットでやる日が…

やる日がくるんじゃないかと思いながら…

 

それからはもう独学でやるしかない!っと、色んな本を買いあさり勉強しまくりました

そして2017年夏には無事アロマスクールを開講させることができ、スタートしました

 

 

そして月日も流れ

ある日

 

なんと!なんと!

ネット講座はないって言ってたあのこいまゆ先生がブログで

「精油おさらい講座」の動画講座募集しまーす!

って!!!

 

私、(ほらきたぁーーー)って心の中で叫びながら

はい、すぐにポチってしましたウシシ

 

で、(やっと本題あせる)今回念願のこいまゆ先生の「精油おさらい講座」の動画講座を無事受けることが出来

そして、今日は動画講座特典のZOOMセッションを受けましたぁ~爆笑

 

3年?4年越しに初めてこいまゆ先生にお会いすることができましたおねがい

もぉ~ブログのイメージ通り可愛らしい方でアロマいらないんじゃないってくらい癒し系のこいまゆ先生でした♪

(もぉーわたくしの顔なんておたふくみたいー笑い泣き痩せなきゃ笑い泣き)

 

って、こいまゆ先生に出会うのが目的みたいに語ってますがあせる

ちゃんと本題の精油についてのお勉強もしましたよ~、

私が独学で勉強してきたことがなんかすっきり整理されたようで、

これからの講座で生徒さんにお話しするのがますます楽しくなりそうです。

 

テストの時はただただ覚えるのが難しい「カタカナ」だったのが

精油の成分を理解できると

精油ってほんっとにそれぞれ色んな顔を持っていて

アロマセラピーを行う上で使い方に幅も広がります。

 

アロマを勉強してみたいな~と思ってる方へ

精油成分おさらい講座を受講してますます濃いい~内容で、精油について熱~く語る、スクールへ通いたい方はぜひルポムへどうぞウシシ

 

そうそうセッションの最後に、こいまゆ先生から「鳥取にも(出張講座)行きますよ~」って爆  笑

え!?生のこいまゆ先生…見てみたいラブ

私の講座ではますます熱く語りますが、

昔アロマの資格を取ったんだけど~活用出来てなくて…とか、使い方に不安が…とか、こいまゆ先生の「精油成分おさらい講座」にもしご興味のある方おられましたら、ぜひご連絡くださいね~♪

(アロマの資格保有者対象)

 

2019年 生活の木福袋 予約開始のお知らせはこちらからどうぞ

 

 

■はじめてさんのアロマセラピー教室!
*アロマセラピーって何?
*どうやって使うの?
*精油を使う際の注意事項など
※アロマルームスプレー作り

【日程】受付中(2名様以上で開催)
【時間】(1時間程度)
【費用】5400円
【持ち物】筆記用具、ハンカチ
ご予約はこちらから

 

■【アロマやクレイ初心者さん向けお教室】
ラブラブ手作り教室…店内にてハンドクリームや、ルームスプレー、石けん、バスボム、リップクリームなどなど手作りできます(中には予約の必要なのものもあります。)
ラブラブ自然を楽しむレッスン…2ヶ月に1度開催しているハーブ講師と私の季節にあったものをハーブや、アロマ、クレイを使って手作りします。(次回12月2日、2月3日、要予約)
ラブラブ即実践できる!アロマハンドトリートメント講習会(不定期開催、次回2019、1月予定要予約)
(講習会の様子1)
(講習会の様子2)

ラブラブアロマ基礎講座…「アロマセラピーとは?」のお話とクラフト製作♪(2名様以上、要予約)

 

■【アロマやクレイを少し勉強してみたい、または人にアドバイス出来るようになりたい方向け】

 

■【アロマやクレイを本格的に勉強したい方向け】

※クレイセラピー検定講座、クレイセラピスト養成講座、JAAアロマコーディネーター養成講座、AEAJアロマテラピーインストラクター資格取得講座、フェイシャル1日講座については、お友達と同時受講で各講座費用(教材費等以外)から¥1000offになります。

 

 

山陰地方で初めての
クレイセラピーサロン!とアロマ専門店!

生活の木ハーブギャラリー米子店
ICA加盟校クレイセラピー教室
アリスガーデンアロマスクール鳥取校
「Repome(ルポム)」

鳥取県米子市西福原3丁目1-11
TEL090-4806-9246

お問い合わせはこちらから