アンダーバイト | REPLUS

REPLUS

「ペットの生活が楽しくなるモノ、
 コトを作るブランドです                                                                                 



REPLUS

このケーキすっごくかわいいけど、もっのスゴクHeavy!!!!(笑)


毎年恒例になってきた祖父84歳 祖母78歳 の合同誕生日会♪
親戚が大集合!!!





そこに、いとこが最近ワンコを飼い始めたので連れてきていました。
まだ5カ月のチワワ“エース”
私は初めて見ましたがこの子アンダーバイトでした。
下顎が出てるしゃくれくん(笑)
エースはいつのまにか“しゃっくん”って呼ばれてましたw



REPLUS


噛みあわせ悪そうで大丈夫なのか気になりましたが
いとこ(飼い主の姉)が動物看護士なので色々アドバイスしてました。


乳歯が抜けていないのに永久歯が生えていたので、
病院で相談したほうが良いという事と、アンダーバイトなので歯石がつきやすくデンタルケアをこまめに注意してあげてとのことでした。



…まずアンダーバイトって治るの?というか何なの?
と思ったので少し調べてみました。


矯正とかは出来ないので、
犬が痛がらない程度に、遊びの範囲で少し顎を押してあげると治ったとか調べると色々出て来ました。

意見の中で気になったのは「日本はペットに対して“ショードッググレード”を求める」という一文
この一文に私は確かに…と共感。
簡単に言うとアンダーバイトはただの“しゃくれ”
見た目だけの問題らしいです。


優良なブリーダーはそんな仔犬達を「ペット」として販売。
酷いブリーダーはそんな仔犬達を安楽死させたりシェルターに棄てたりするそうです。


酷い話。。。
ペットをお金や物、商売道具としか見てない人も中にはいてるって事。。。


そしてそんな業界になってしまっているのはアンダーバイトだから飼わない(買わない)ユーザーとか売れない店だと思った。
犬は犬、見た目よりもその子の性格 癖などを親である飼い主がきちんと把握して
コミュニケーションをきちんと取れているか?そこが重要ですよね。



少し話戻りますが、精密な完璧を求めるのは日本人の良いところ一人一人がきちんとしている。
だからMADE IN JAPANは良いと言われているのだと思う。
でもそれが当たり前になってなんでも精密なクオリティーを求めすぎている気がする。
いつの間にか大らかな部分?気持ち?がかけてしまっているのかも…




飼い主のいとこはエースを溺愛しています。
デンタルケアももちろん、しつけもこれからです。
良いパートナーになれますように☆



REPLUS

REPLUS