8週目なんですが、先日受診したら、予定日一週間遅れる方にずらすかもしれない、と言われたのでした。
ということは、今は7週目なのか?

まあなんにせよ、次回はっきりするそうで。
母子手帳の許可でたので今度もらってきます!

どっちにしても3週間早く生まれる想定で覚悟してるので(笑)、あまり気にしてない←

母にも電話でその旨伝えたら、
母「何言ってるの!今回は予定日までお腹入れとかなきゃ駄目に決まってるでしょうが!」
私「いや、そうしたいのはもちろんだけど、多分また早く生まれる可能性が高いわけで…」
母「だから、今回は早く生まれないようにせんと!」
私「だーかーらー、もちろん私だって早く生みたいわけじゃなし、気はつけるけどその心づもりはしとかないと…」
母「今回はお腹に入れとかなきゃだめよ!」

話が噛み合わない…(ノД`)
私だって、できるだけ長くお腹に入れときたいですよ…でも、セイは正期産に入った翌日すぐ産まれた…。
休日の夜間外来に駆け込み、切迫早産と診断され、1ヶ月ちょいの入院生活の後、自宅にて絶対安静と言われ、正期産入ってそろそろ体動かしていいと言われ、普通に色々準備したり動いた日の翌日明け方に産気づいて産まれた第一子。
どう考えても私が早産体質の気があるとしか思えない…その状況で、次回は大丈夫と思えるか言うたらNOだろうよ…(´・ω・`)。
しかし、母には通じない。
元来、こうなって欲しいと思い込む力が強く、それ以外の考えを最後の最後まで排除する傾向のある人なので、母の中で今回は予定日に産まれて欲しいという思いが強い以上、現実的に早く産まれるという可能性が高まるまでその考えを持つことはあり得ないことなのでしょう。

なんにせよ、たまの電話で言われる程度なので、そこまでストレスはたまらないけどね(^^;)。


先生からも「流早産は繰り返すと覚悟して、今回もそのつもりで無理しないように過ごすように」と言われました。
まあ、なんかポリープもできてるらしく、やっぱり不安要素も強い今回の妊娠。

とりあえず、入院しないことが今回の目標なので、最悪自宅安静までですむといいなあ。

私からしてみれば、マタニティスイミングとか安定期入ったら旅行するとか夢のような話で、安定期に旅行や出掛けて前回運ばれたようなもんなんで、今回は絶対やらない(o・д・)!
私には安定期はない!!
と言い聞かせて過ごしてます。
実際、前回の安定期って2、3週間で終わったし…、悪阻あけたのも遅かったし…。

もうすぐ出産って外出先で会う妊婦さん見ると、出掛けれてすごいなあ、健康なんだなあ!と純粋に思います(笑)。

すでに必要なところしか出掛けなくなった私…、セイは可哀想だけど、ね。


しかし相変わらず、食べ悪阻と眠り悪阻とすぐ疲れるという状況に苦しんでおります。