とうとう2種目の爬虫類…!

クレステッドゲッコー

2019/8/16 お迎えしました!

 

欲しい欲しいと思いつつ、レオパほどブリーダーさんもいなくて

総合ペットSHOPでも見かけることはなく…

 

なかなかお目当ての子に出会えず…

 

群馬にいたぞっ!!!

 

はいどあんどしーく 

群馬県にてレオパや冷凍コオロギ好評販売中

 

レオパを飼いはじめたと同時に、

冷凍コオロギ・クロコオロギでお世話になっているのですが

群馬までなかなか行く気が起きず…

 

今回、タンジェリンでお世話になったブリーダーさんが

Hasに行くということで、持ち帰ってきて頂く形で

お迎えとなりましたニコニコ

 

image

モルフ:フレイム(ファイア)

パターンカラー:モカ&クリーム

性別:オス

 

フロッピーテールなので、このカラーにしてはお安くGetできました。

image

 

image

USCBなのでハッチ日不明ですが、

6月の入荷時ベビーよりは少し育ってたとの事。

 

体重は14g。

 

レオパで言えばまだベビーサイズなのですが…

 

クレスの情報って全然ないっ!!!

 

モルフも明確な定義はなく、

これっぽいから、これね!!!っと売り手がつけることができる。

 

体重目安の餌の量とかも、さっぱり出てこない…あせる

 

も~、Hasの代表めろこさんに聞きまくりです。

めろこさんはレスポンスもよく、丁寧なのは知っていたので

決め手はめろこさんの人柄が大きいわ。

 

SHOPやイベントで買ってたら、こんなに質問できないし

答えてももらえるかどうか…ってとこです。

 

これがブリーダーさんから買う醍醐味。

(参考過去記事↓)

ブリーダー(国内CB)から飼うということ。 

 

あら、話しがそれたわ。

 

飼育設備

レイアウトはもう既に違いますが、必要最低限でこれ。

  • ケージ
  • 流木・コルク・ジャングルバインなど。
  • 植物
  • パネルヒーター(季節により)
  • 餌入れ
  • 霧吹き(元々あったけど)

image

加減を知らない女、ダイソーのフェイクグリーンを入れ過ぎる。

 

image

 

クレスの餌と水分補給

雑食性で、主食は餌虫、副食として果物を食べます。

うちは生物としては活クロコオロギやバナナ

人工餌はBPZ、パンゲア、レパシー、GECKO FOODY

レオバイト

などを使ってこうと思ってます。

 

クレスに関しては生餌!生餌!ではなく

人工餌とうまくローテーションする事が大事なようですが

好みの個体差が大きく、どんなに評判が良くても

嫌いなら頑として食べないそうです。

 

image

すっ飛んできて腹にゼリー爆  笑

 

image

レプタイルゼリー 必死になめてました。

 

image

活クロコオロギ SM3匹

ピンセットから食べますニコニコ

これは売り手がどうやってたかで、だいぶ変わります。

 

image

パンゲア ウォーターメロン

 

このマドラースプーンのは全部たいらげ

後はエサ皿に入れて置きました。

 

 

とりあえず…

 

レオパと全く違うんで全然分からないあせる

 

とりあえずお迎え報告ということでパー