注意ワームの大群でますのでキモイです注意

 

常々思ってたんですけどね…?

今までミルワームが最大値になるのを待って

それをあげてたけど…

それもサブアダルトになると、ペロリとたいらげちゃう。

 

ジャイアントミルワーム(以下ジャイミル)にすればよくね?

っと気付いてしまった…爆  笑

 

蛹になる前のサイズ(最大の大きさ)が

ミルワームは3㎝程度

ジャイミルは5㎝くらいらしいです。

 

ミルワームと違うのは大きさだけでなく

攻撃性と噛む力の強さ。

 

そのままあげると、生体の内臓を食い破るので

ガッツリ頭を潰します。

 

ミルワは頭軽くつぶすくらいでいいけど

こやつら、手の力もかなり強いのでしっかり潰さないと駄目ね。

 

image

 

みとコオロギは全ての生餌、200匹以上からしか買えませんが

200匹 800円

 

image

 

みとコオロギさんは、サイズが選べたので

3-4㎝と書かれていたMを400匹購入。

蛹化防止に過密飼育したいので多めに。

 

imageimage

ミルワームがかわいく思えるキモさゲロー

 

image

 

 

到着後すぐにふるいがけし、お馴染みのスペシャル床材へ。

 

image

ゼリーもよく食べるとあったので、入れたらすぐよ爆  笑

下矢印1時間後

image

ゼリーどこ? 笑

 

床材は100%餌ですが、一応餌も用意したんだよね。

image

 

9時間後…

 

image

 

煮干し残るんかーいガーン

ゼリーは16gですが、足らないくらいですね。

この後角度を変えて、食べやすくしたらまた寄ってきたので…。

 

 

ミルワームの難点は、脱皮殻との戦いなのですが

ジャイミルは脱皮殻も食べるんだって。

 

image

 

たまたま見られたのですが、脱皮してるそばから殻食べてるポーン

 

これは…日常的に餌を与え、定期的に床材を変えるだけでいいね!!

脱皮殻取りから解放されるチョキ

 

ちなみにこれがきたので

最大値以下のミルワームは冷凍しました。