リプレで使っているシャンプー

白シャン(DO-S)と黒シャンと冷えシャン

白黒はどちらも美容師が作ったシャンプー

コアセルベートで析出させて

トリートメント成分を形成する黒シャンプー

界面活性剤はコカミドプロピルベタイン(両性界面活性剤)を使用

コアセルベートの分離実験しようと思ったらすでに掲載されていた

本当にみんな凄く勉強していて足下にも及ばないw


ウィッキペディアから

コアセルベートは疎水性相互作用によって形状が維持されており、
浸透圧を有する。油のようなものが水からの反発によって集まった有機物の小球と言える。

生命の起源説だってスゲー

こういうところからミドコンドリアとかが細胞分裂とかしてって考えたんだ

想像力豊かだw

一応実験してみた

あ、画像一レフの中だ

オレもWi-Fiスマメ買おうかな

矯正の中間水洗やハイダメージなど髪の状況や施術内容で使い分けている

パーマやグレイカラーは白シャン(DO-S)

ハイダメージ矯正やハイトーンカラーは黒シャンとか

このシャンプーだけでもそこらへんの前処理剤なんかよりスゴイ

髪の穴埋めした処理剤の流出を防ぐ

その場の疎水だけでも仕事がしやすい

初めて使った時はノンシリコンでこの触り心地は何じゃって感動したっけw

感じたことないけど析出した物は薬剤の浸透の阻害とかどうなんだろう?

高分子同士だとポリイオンコンプレックス

高分子と海面活性剤だとイオンコンプレックスなんだって

コアセルベートとの違いは電子のカチオン(+)とアニオン(ー)が必要

このシャンプーだけでトリートメントなくてもいける

黒 Shampoo 400ml3,990円

リプレシンクヘアーyasuuブログ

撹拌

リプレシンクヘアーyasuuブログ

しばらくおいて

浮いてる成分がΦ型a 型y型ケラチン、ヘマチン

ペリセア、キトサンらしい

リプレシンクヘアーyasuuブログ