新しい還元剤が出ているようです

還元剤って

医薬部外品
チオグリコール酸
システィン

これにコールドと加温

こんなスペック↓

リプレシンクヘアーyasuuブログ


カーリング剤って言われる化粧品
システアミン
サルファイト
チオグリセリン
スピエラ(ラクトンチオール)

還元濃度とアルカリ度とphが関係して

早く還元させたり遅かったり

髪の芯まで還元させたり
ちょっと中だけ還元させたりしてmixして使う

これに関してはいろんな意見があります

これでかけたら痛まないなんてメーカーは問題外

自分が使いやすいのはなれてるチオとシステアミン

チオ換算はシステアミン1%が1.2…なはず

かわってないよね?後で調べよう

ただチオ換算しても意味あるのかは疑問

なんで?還元しているところ?還元の仕方?が違うから

って感じかな

シスアミでも中性だったら長時間置いて

芯まで還元するなんていってるけど

後が怖い

タンパク質の使用限度もあるし

シスアミってリング還元で使いやすいのがうりでしょ

長時間おいたら表面はパサつかないのか?

そうだ!被膜で誤魔化せばいいんだ!っておい

phと濃度でぱさつきやかかりも変わってくる

シスアミは中性からアルカリすぎないやつが好き


チオグリセリンも最近使ってて

これも良いけど、感作性がって

感作性はどれもみんな可能性はあるけど臨床データがない

たぶん

あっても%ができるだけで何の参考になるのか

例えば13%くらいかぶれる可能性が…とかね

誰がかぶれるなんか判らないのが現状


phはアルギニンやアンモニウム水で調整する人もいるんだって

そんなの持ってないっす

酸性チオも最近は出番が多い

スピエラも一時期はまった

ニオイがキツいけど

最初は手触りも良くキレイにかかる

だけど酸性でオーバータイムもないなんていってたけど

中は還元されていても軟化しないからわかりにくい

そのせいか次からかからない毛になったりしてシスアミになった

緩衝材が表面に悪さをしてなんて話も聞いたことがある

考えてみれば

酸性でも高還元して

しかも酸化不足だったのかもしれない

もちろんシャンプーのシリコンの可能性もね


聞いたことなかった新しい還元剤

「グリセリンモノチオグリコレート」

だって

新しいって言っても前からあったらしい

どんな何だろう?