○10コのあんぱん
どうぶつ村に住む、ピカちゃんは、暮らしや遊びの
中の「さんすう」みっけが大好きです。
今日も10コ入りのあんぱんを持ってきて
お友達に話していますよ。
ピカ 「みんなぁ、おいしいあんぱんを10個もってきたよ。」
ウシ 「わーい、やったぁ。ピカちゃん、はやくみんなで分けて。」
ピカ 「うん、いいよ。あー、でも3人なら、1コあまるなぁ。どうしよう」
サル 「え~、ピカちゃんは分ける前から、どうしてそんなことが分かるの」
ピカ 「そうだね、じっさいにやってみようね。」
みんなもフェルトボールを使って分けてみてね。
分かる人数が変わったら、いろいろな分け方があるね。
ウシ 「ねぇ、ここに、500えんって書いてあるよ。
10コで500えんなら、1コいくらになるの」
ピカ 「わかんないよ~」
○絵本「しろくまちゃんのほっとけーき」の巻
ピカちゃんは、おうちでなんどもホットケーキを焼いたことが
あるので、 12のことばを全部おぼえています。
よくみると、さいしょの3つと、つぎの3つと、のこりの6つを
それぞれなかま分けできるなぁと思いました。
それぞれのグループに名まえをつけたいのですが。
みなさんなら、どんな名まえをつけますか?
○絵本「11ぴきのねことあほうどり」
ピカちゃんの大好きな絵本、11ぴきのねこシリーズです。
あらすじ
コロッケ屋をいとなむ11ぴきのねこは、
毎日毎日お店ののこりのコロッケばかりであきあきしていました。
「とりのまるやき」が食べたいなぁと思っていたところ、
たびびとのあほうどり君がきました。
あほうどり君のかぞくの人数を聞いてみると、
3以上は数えられないあほうどり君がこたえます。
「わたしらは 3ばと 3ばと 3ばと 2わのきょうだいでして」
いったいなんわになるのかしらねぇ
○どうぶつ村の学校でえんそくがありました。
ゾウさん先生のあとを、12人の生徒が2列ずつにならんで
あるいています。先頭にいるピカちゃんは考えました。
(今は、2列だから、6組できるけど、これが3列ならどうなるのかなぁ)
(4列だったら 5列だったら
6列だったら
)
ピカちゃんはそんなことを考えていると、なんだかワクワクしてきました。
*************************
無料メルマガ登録
メルマガタイトル「塾なし東大への算数哲学全4話」
目に見えない算数にフェルトボールで実体を与えたらどうなる
あら、不思議。みんな算数好きになっちゃった
フェルトボール算数にご興味のある4歳から8歳のお子様を
持つ方に超お勧めのメルマガです。
配信内容 フェルトボールの活用例を示したブログの紹介と
その算数的意義は何かを書いた、言わば、
「大人のための算数指導要領」を
PDF形式3、4枚で書いたもので、週1回の全4回配信です。
ご興味のある方はどうぞ以下からお申し込みください。
こちらが、PC・携帯用
https://55auto.biz/pica528/touroku/entryform2.htm
こちらが、スマートフォン用です。
https://55auto.biz/pica528/touroku/sp/entryform2.htm