すみません。愚痴を書く日です。
放射線治療も後半戦に入り、抗がん剤治療に向けて準備を始めました。
①9/4 国立がん研究センターでの話し合い事前整理(相談すること等)
②↑に向けて主病院における直近診療内容について文書作成依頼(主治医からの打診) ※8/18救急搬送されていることを特に書いてもらいたい
③主病院での下半身放射線治療計画(主治医からの打診)
①はどのような治療内容か、いつから始めるか、目標は何かを聞くことをメインに
話は派生していくと考えているので特に問題なく整理できました。
②・③は主治医と話しをしないと文書受け取り日や計画が進まないと思い、
診察予約をしようとTELしたところ、全く調整が出来ませんでした。
午前は横浜労災病院で放射線治療しているのに、午後は初診のみしか受け付けていない、と言われてしまい、じゃあどうすればいいのだと。。
今までは調子が悪い(下半身の痛み・治療への相談)で診察希望をすると午後でも会ってくれていましたが、抗がん剤治療と放射線治療を他病院ですることがほぼ決まったことで積極的に取り組んではいかないという意思表示なのでしょうか。
それとも間に入った事務員さんの伝言ゲーム問題?
せっかく放射線治療をして、脳腫瘍を改善している今、ポジティブに生きているのに、またネガティブキャンペーンが始まりそうです。
明日はまたブログっぽく、横浜労災病院内の紹介をできるようにしたいなと思います。