言葉には人生を変えられる力がある ② | 株式会社REPARO 室内補修の会社です

株式会社REPARO 室内補修の会社です

東京都練馬区にある
室内補修・家具修理専門の会社です



当社のOJTでおこなっている内容です

プラスの言葉とマイナスの言葉


どれくらい言葉の力に影響力があるのか。

早速、例文を…


『先輩:Aさん』と『後輩:Xさん』のマイナス言葉の会話


A 「今日も無事に終わって、よく頑張ったね」

X 「Aさんにフォローしてもらえなかったら終わらなかったと思います。」

A 「いやいや、Xさんもよく頑張っていたよ」

X 「そうですか?段取りも悪いし、スピードも遅いし…」

A 「今日は色も早く合わせられていたし、前回よりもだいぶ良かったと思うよ」

X「そうですかねぇ」



『先輩Aさん』と『後輩Zさん』のプラス言葉の会話

A 「今日も無事に終わって、よく頑張ったね」

Z 「Aさんがフォローしてくれたおかげです。ありがとうございます」

A 「いやいや、Zさんもよく頑張っていたよ」

Z 「ホッとします。少しずつでも良くなってますか?」

A 「今日は色も早く合わせられていたし、前回よりもだいぶ良かったと思うよ」

Z 「よかったです。明日もがんばります」


2つの会話を見て、みなさんはどう感じましたか?

だいぶ違いますよね。

先輩Aさんが同じ言葉をかけていても、返事ひとつで、ガッカリした気持ちになることに…


あなたなら、どちらの後輩に仕事を教えてあげたいと思いますか?


・否定的な発言

・否定的な言い回し

・他者への悪口 などは

周囲を辟易とした気持ちにさせてしまいます。


気持ちよく頑張るなら

『言葉選びはできるだけ【プラス言葉】を使いましょう』


次回は、返事の大切さについてです♪