モロ(moro) 豆ごはん | CLARAのドミニカ共和国ブログ

CLARAのドミニカ共和国ブログ

*****ドミニカ共和国での観光開発*****
             観光的視点! 生活密着視点!

今日はドミニカ家庭料理の1つの豆ごはん 「モロ(moro)」をつくりました。

豆は、グアンドゥーレ(サヤエンドウなど guandule)か、アビチュエラ(インゲンマメなど habishuela)を使います。

豆の中でもたくさん種類があり、色も違ってスーパーではたくさんの豆が揃います。


CLARAのドミニカンブログ

↑アビチュエラ

あらかじめ、火の通ってない豆を使う場合は、少しの油と塩を加えて1~2時間程お湯で煮込みます。


CLARAのドミニカンブログ

↑グアンドューレ

このように缶詰を使う場合はそのままでOK。


CLARAのドミニカンブログ

つぶしたにんにく(ajo)、辛くないトウガラシ(ají)、玉ねぎ(cebolla)、セロリ(apio)とコリアンダー(cilantro)と薬草(パクチみたいなの)に、


CLARAのドミニカンブログ

塩(sal)、味付調味料(sazón)の液体と粉末、固形鶏がら(sopita)、トマトペースト(salsa de tomate)、酢(vinagre)を混ぜ合わせる。何でも少しずつ。


CLARAのドミニカンブログ

以上を油のひいたお鍋に入れ、かき混ぜる。


CLARAのドミニカンブログ

水も加え、火の通った豆を入れて温める。

今回は「アビチュエラ」の豆で作ります。


CLARAのドミニカンブログ

温まった後、白米を入れる。


CLARAのドミニカンブログ

そこで油(大さじ2杯くらい)を入れてフタをして約30分間中火でおいておく。


CLARAのドミニカンブログ

芯がなくなったら少し蒸らして出来上がり。


CLARAのドミニカンブログ

うちではごはんとパスタも余裕で組み合わせOK。


個人的にはグアンドゥーレのモロが大好きです。