夏休みに突入しましたね!

今年の夏休みは、娘も息子も学校見学が目白押しです爆  笑

 

娘の高校受験の時には行けなかったけど、息子は何校行くのかな~。

 

 

 

 

子どもが小学生の頃、長い夏休みどうやって過ごそうえーんなどと悩ましく思った時もありました。

 

娘も息子も、4~5日くらい親から離れて過ごすサマーキャンプに参加させたことがあります。それぞれ、参加した年も主催先も違うのですが、知り合いが誰もいないところへ一人で参加させました。

 

 

今は、そういった活動もなかなか難しいですよねショボーン

 

 

 

 

一度、そういうのに参加したので平気になったのか、

長期プログラムにも参加したいと言い出した娘は、小学6年生の時、

市村自然塾九州

というところに通っていました。

 

市村自然塾関東というのもあるらしいです。

 

 

これは過去のチラシです。

 

 

市村自然塾とは、

「生きる力を大地から学ぶ」を基本理念とした子どもたちの健全育成、成長を支援する特定非営利活動法人(NPO法人)で、農業体験活動、自然体験活動、共同生活の3つを柱に、子どもたちの規律自主性創造性などの資質を育む場です。

 

 

 

 
 

今は日程などが違うようですが、

当時は、3月末から12月初めまでの隔週で、金曜の夕方から日曜の昼まで、二泊三日の活動を18回行っていました。

隔週である理由は、男子と女子が交互に活動するからです。

 

施設には、塾生室が5部屋あり、6人部屋なので、男女ともに定員が30人です。

なので、応募者の全員と面談して選考されます。

娘たちの時は、倍率が1.5倍でした。

 

参加資格は小学4年生から中学2年生までで、親子面接と子どもだけの面接をされ、子ども本人の意思確認をされます。

 

 

6人が1グループとなるため、学年で割り振られ、上位学年はリーダーとなります。

中学生で参加する子は少ないので、6年生でもリーダーになったりします。

娘は6年生でチーム内で年長者となり、リーダーを任されました。

リーダー以外は、係を割り振られます。

 

保護者も、最低2回(うち一回は宿泊)は活動に参加する必要があります。

 

 

学校や地域の行事と日程が重なった場合などは、欠席や遅刻が認められました。

 

 

 

そして、基本的に一人で通塾させてください、と言われていたのです。

 

なので、うちからだとJR線の駅まで車で行った方が早いけれど、わざわざ最寄りのローカル鉄道からJR線に乗り換えて、かなり大回りで通塾してました。

 

ただ、うちは隣の市なので近い方で、みんな結構な遠方から通っててびっくりしました。

その年、一番遠い子で熊本から新幹線で通ってきてましたびっくり

 

 

しかし、交通費はかかるとしても、自然塾の費用はタダだったのです!

長靴や手袋など、必要な道具は準備しなければいけませんが。

 

そのうえ、収穫した野菜なども持ち帰ってくれます爆  笑

 

 

 

 

活動内容も素晴らしいものでした。

子どもたちに考えさせて話し合い、自分たちで計画させたり発表したり、フォローもしっかりしていました。

 

農作業の幅も広く、作物に詳しくなるのはもちろんのこと、

地域貢献の清掃活動だったり、川遊びをする時もありました。

娘は嫌がってましたが、稲付けする前の田んぼの中でどろんこ運動会だったり、

欠席して参加できなかったけど、お寺で座禅とかも魅力的でした。

 

自分たちで育てた野菜や米を食べ、好き嫌いをなくすことや食事を残すことにも厳しく、お箸の持ち方や、いただきますと合掌する時音を出すとやり直しさせられたりと、食事のマナーも叩き込まれます。

 

共同生活をするので、掃除や片づけ、ご飯の準備も自分たちで行い、規律を守るために連帯責任だったりと、かなり鍛えられたようです。

 

歌を歌ったり、レクレーションなどもありましたが、

精神面で相当負荷がかかっていて、当時はリーダーゆえの悩みがつきませんでした。

学年も違う、出身地もバラバラで、初めて会う子たちをまとめるって相当気を遣いますしね。

チーム内の人間関係に悩み、行きたくないという日もありました。

そこできっと、我慢や妥協を学んだと思います。

 

農作業体験だけであれば私の実家でもできますが、それ以外のことの方が重要でした。

 

 

ここで経験したことは良いことも悪いことも含め、娘の中で大きな割合を占めています。

 

 

 
活動の記録と感想には、毎回スタッフさんからのコメントがたくさん書かれていました。
本当に一人一人をよく見て頂けています😊
 
 

 

 

今でも魚があまり好きではない娘。

自然塾ではさんまの内臓も食べさせられた😫あれよりマシと言っていたのが印象的です。

 

さんまの内臓…大人でもキツい。私は…ごめん。食べない…。

 

 

 

卒塾後も、卒塾生として活動に参加することが可能で、一度参加したのですが、その後引越したので疎遠になっています。

 

きょうだいで同時期に応募することができないし、連続で応募することも遠慮して欲しいと言われるのですが、引っ越してなかったら息子も参加させたかったです。

 

 

 

 

コロナ過以降、宿泊が難しくなり、活動も人数も縮小されているようですが、

HPには過去の活動もすべて掲載されています。

 

 

 

 

 

ブログ内のパンフレットは、娘が参加した次年度の募集のものですが、娘が載っているので記念にもらいました😆

 

 

 

 

また急激にコロナ感染者が増加していますね泣くうさぎ

いつか、以前と同じような活動ができる日がくるといいのですがニコ