昨日、朝7時の時点で30℃超えてて、外に出たくないな…と思っていたら、

 

洗濯物干すの忘れてた🤣🤣🤣

 

さぁ取り込もう、とベランダ見た時に干してないことに気づいた🤣

気づくの遅すぎ!

 

これだけ暑いと、1時間もあれば充分乾くだろうニヤリ

 

 

 

やっと7月になったけれど、昨日気温見て笑ってしまった笑い泣き

 

Googleの音声検索で、今の気温は何度?て聞いたら、

 

 

体感温度41度!!😱

日本やで!!

6月やで!!

 

もう笑っちゃうよね笑い泣き

 

埼玉県、としか聞かなかったから、自分が住んでる都市の気温とは若干違うかもしれない。

 

 

日本の気温の高い地域ランキングの中に、埼玉県の都市がいくつか入っているニヤリ

 

 

こう見ると、埼玉、群馬が暑いんだな、て感じ😥

 

8月が怖い…

 

 

しかも昨日は、光化学スモッグ注意報というのも発令されてたガーン

埼玉県は、この注意報が発令される回数が全国1位らしい😥

 

 

光化学スモッグ注意報と熱中症アラートで、

外出を控えましょう、と言われるし、

 

もうね、言われなくても、

暑過ぎて買い物にも出たくないぼけー

ほんの少しチャリを漕いだだけで汗だく😵

 

 

 

 

そうだ!

こんな時はネットスーパーを利用しよう!

 

 

ネットスーパーは、地域によって利用できる店が違ってくるけど、

私が利用しているのは、楽天西友ネットスーパー、もしくはイオンネットスーパー

 

どちらも、最短当日配送できるけど、送料の条件と金額が違うし、利点も違う。

 

西友は、送料330円だけど、5,500円以上の買い物だと無料

楽天ポイントが貯まるし、使える。

 

イオンのネットスーパーは地域によって少し対応方法が変わってくるみたいだけど、

ここらへんの地域の送料は買い物の金額に応じて165円~550円まで。

WAONポイントが利用できるし、オーナーズカード登録すれば還付対象にもなる。

また、商品が欠品していた時の対処方(代替品や連絡の要・不要)を選択できるようになっている。

 

イオンは大量に買えば送料が安くなるので、まとめ買いしたい時に、と思ってしばらく利用してなかったけど、今回久々にイオンに頼んでみた。

 

 

 

初めてイオンネットスーパーを利用した時、ちょっと過剰では?と思える袋詰め方法だった。

 

卵だけで一袋。

パンだけで一袋。

冷凍品で一袋。

総菜で一袋。

日用品で一袋。

液体等の重さがあるものが入っていたら袋は二重。

 

種類ごとに小分けされていたり、二重にしてたり、レジ袋を大量に使っているのが気になったのだ。

 

この袋詰めの仕方は、店舗によって違うのだろうけど、

レジ袋は、今やどこの店でも有料のはず。

しかし、ネットスーパーではレジ袋代金は必要ない

 

 

二回目利用する時、袋じゃなくて不要段ボールに纏めて入れてくれていい、無理なら袋で構わない…的な内容を備考欄に記入した。

 

だけどやっぱり袋に入れられてきた。

袋の方が、収まりがいいのかな、とか、持ち運びしやすいのかな、とか、

なんせ、個別でそういう要望には応じられないんだろうな、と思った。

 

 

でも、

ネットスーパーでも、牛乳パックやアルミ缶の資源回収をするほど環境に配慮しているわりには、過剰にレジ袋を使っていることがどうにも気になって、店舗のお問い合わせフォームから、やんわりと丁寧に、意見として述べさせてもらった。

 

クレームじゃないよ!!

こういうふうに思った客もいるっていう意見ね!💦

 

 

返信は必要ないと書いたけど、すぐに担当者から返信があった。

貴重なご意見ありがとうございます、てことと、快適な買い物ができるよう、より一層努力をつとめますってことが書かれていた。

 

まぁ、面倒なババアにはこう言うしかないだろうな、と特に気にしてなかった。

もしかしたら、まとめて袋詰めすることを嫌がる客がいるのかもしれないしえー

 

 

その後も、1~2回利用したと思う。

 

 

 

そして今回久々に頼んだのだが、まとめて袋詰めされている、と感じた。

以前より袋の量が明らかに減っていたのだ。

 

そう思っていたら、納品書と一緒にこんなチラシが入っていた。

 

 

 

え!?凄くない?

私の意見採用されてますやん!!

 

私一人の意見で、見直されたのかどうかはわからないけど、

ささいな客の意見でも、スルーせずにちゃんと検討してくれてたんだなぁ

と嬉しくなったラブ

 

 

さすがイオン!😆

 

 

日本のこういう、お客様の声に応える姿勢、すごく好き♪ラブ

 

 

イオンネットスーパー、今後もどんどん利用させてもらいます!爆  笑

 

 

 

 

ちなみに、地域によってはネットスーパーでエコバックを利用している店舗もあるようです。

 

 

 

 

 

 

熱中症で死者も結構出ているので、みなさんお気をつけあれチュー

 

 

 

 

 

★関連記事★

 

ネットスーパー

 

 

イオンオーナーズカード