『8020運動』って聞いたことあります?
 
 
80歳になっても、20本以上自分の歯を保とう、
という運動で、30年前は10%だったのに対し、5~6年前に50%まで増加したようです。
 

 

 

 
 
むかし、歯科衛生士さんが、
日本人は欧米に比べて歯のメンテナンスに対する意識が低いんです!
と若干キレながら言っていたのを思い出したが、意識が変わってきているのではないだろうか。
 
でも、海外では歯医者は保険が効かず治療費がとても高額になるらしいから、普段のケアに気をつけているのでは?
 
 
 

 

 

 
 
 
 
最近、また娘が歯が痛いと言い出した😓
 
1年前歯医者行った時も言われたけど、
 
 
 
知覚過敏ですわ😩
 
齢16なのに、もう歯ぐきが下がってきていて、
下がってむき出しになった部分にカバー?をしていたけど、それが取れたんだとか😔
 
 
このタイミングで詰め物が外れるということは、そろそろメンテの時期ですよ〜、歯科に来なさい、というサインだろうか😅
 
 
 
 
子どもの頃、歯医者の常連だった私。もちろん虫歯で(笑)
 
甘いものばっか食べてるんでしょ、と先生に呆れられたが、
チッ、チッ、チッニヤリ
私、甘いお菓子はそんなに食べない子どもだったからそれは違うな、
なんて反論したらすぐに、
じゃあ、甘い飲み物だ、と言われドキッとした滝汗
 
 
正解である。
 
 
甘ったるい飲み物が大好きだったのだが、
ペットボトル飲料の四分の一が砂糖だ、なんていう事実を突きつけられてから、甘い飲み物は敵だと認識し、飲まなくなった😂
 
 
それからは、歯医者のお世話になることも減った。
 
 
 
 
歯医者って、歯が痛くならないとなかなか行かない😓
 
歯のクリーニングや検診も定期的に行うことが望ましいのはわかっている。
 
 
体の健康診断も二年に1回ペースの私が、歯医者に行きたくないのには理由があって。
 
 
 
 
歯医者って、
口を大きく開けるじゃない?
 
 
私、口を大きく開けると、
 
 
 
 
アゴが外れるんです🤣
 
 
 
どこのギャグ漫画だよ🤣て感じで、
これ言うと大概笑われてきたから、もう笑いのネタにしてるけど、
 
アゴ顎外れたら、
 
マジ痛いから!!😫
 
 
 
 
これ以上口開けたら顎が外れそう、ていうところまでしか開けてなかったら、
 
「もっと大きく開けて!もっと開けられません?!」
 
て絶対言われるのだ😩
 
 
それとか、長く開けていたら顎が痛くなってきて、
あ、このままだとヤバい…✋
て思ってちょくちょく中断するから、なかなか治療が進まなかったり😓
 
 

 
 
 
何故、顎が外れるようになったのか?
 
 
 
原因はわかっている!
 
 
 
 
あれは高校二年生の時だった。
 
 
当時私はソフトボール部で、弱小部ながらも毎日熱心に練習に励んでいた。
 
そんなある日の練習でのこと。
 
ボールを捕球しようとした時、
イレギュラーバウンドした打球が真下から顎にガツン!と直撃😱
 
 
二週間くらいずっと痛くて、口の開き方もちょっとおかしかったけど、その後は痛みも引いて気にならなくなった。ただの打撲だろうと思い、病院には行かなかった。
 
 
 
その二年後、一人暮らしを始めていた家で大きなあくびをした時、
 
 
ガゴッ!! ガゴッ!!
 
 
一瞬何が起こったのかわからなかったが、遅れて痛みに気づいた。
この時、顎が外れて、すぐに戻ったのだった😱
 
 
 
それからというもの、時々顎が外れるようになった😭
 
 
外れたら、痛みを我慢してすぐに
えいや!と元に戻さないと、なかなか戻りづらくなるのだ😫
 
 
そして、回を増すごとに、戻りづらくなっていて、できるだけ大きな口を開けないよう、口を閉じたままあくびをする技を習得したニヤリ
 
 
 
 
顎が外れることに関して、腹が立つ思い出がある。
 
社会人一年目、入社してすぐのゴールデンウィーク、盲腸で入院中、顎が外れた。
その時なかなか元に戻らず、焦って看護師さんに助けを求めたら、少し笑いながら先生に伝えときますね~とたいして急いでもくれず😑
 
言われたところで、内科だったし、専科が違うから?すぐに対処できないのかもしれんけどさ!
 
諦めて自室に戻り、なんとか自力で元に戻した。
 
私としては、病院だから何かしら対処方法があるだろうと思って言ったのに、後から暢気に巡回に来た医師に「顎が外れたんだって~?」と笑いながら言われてイラッとした😑
 
 
 
 
顎が外れる原因のほかに、歯並びの悪さ歯ぎしりがあげられる。
 
私、顎が小さくて歯並びが悪いと言われたことがある😓
そして、どうやら歯ぎしりもしている。
自分の歯ぎしりの音で目が覚めたことがあるけれど、意識がある時には絶対できない異常な力が加わっていることは確かで、それらが拍車をかけていることは間違いない。
 
 
 
でも、なぜに顎を打撲してからすぐに症状が表れなかったのか…🤔
 
 
 
気を付けているので、結婚してから外れたことはないけれど、
痛い、怖い思いだけは色褪せず、
今でも下顎を左右に動かすとミシッときしむ音がするし、
大きな口を開けることと、硬いものを食べることは避けている。
 
 
なので、大きな口を開けなければいけない歯医者は行きたくないのである。
 
 
 
 
でも、子どもはちゃんと連れて行け!て話ですね🤣
 
 
 
みなさんはちゃんと、歯の検診行ってくださいね♪