親愛なる友よ。


 

本日は君の理想が叶う

ゴール設定の秘密

についてお話しよう。


 

『目的志向』と『問題回避』


 

君はこの2つの違いを

答えることができるだろうか?


 

私はこの違いを理解し

実際にゴール設定に

活用したことで


目標達成への意欲を

劇的に向上させることに成功した。


 

やらないといけないから根性で頑張る

というマインドから

 

 

努力を努力と思わず続けてしまう状態

にまで変化することができた。


 

だからあなたがもし

過去の私と同様に

“何かを頑張っている状態”なら



本記事を理解することによって

過去にない程のエネルギーを

得ることができるだろう。

 


それでは前置きはこの辺にして

本題に入っていこう。



ゴール設定には

大きく分けて

2種類の動機がある。

 


その2つがまさに

先ほどお伝えした


 

『❶目的志向』


『❷問題回避』



である。



どちらのモチベーションで

理想のゴールを決めているのかが

非常に重要だ。


 

例えば君が

将来について決めるとき

  


目的志向で考えられると


 

「こうなりたいから〇〇しよう」

「あれを得るためにーーしよう」

 


このように到達する先に

フォーカスすることで

得たいゴールを設定する。

 


このときのあなたは

まるで子供の頃のように純粋な

ゴールに対するモチベーションを

感じることができる。

  


しかし反対に

問題回避的思考で考える場合


 

「こう思われたくないから〇〇しよう」

「最低限こうなりたいな」

 


のようなゴールの決め方になる。

 


このとき、得たいものではなく

あなたが生み出した幻想(=恐怖)を

避けるためにゴールを決めている状態だ。

  


たとえどんなに立派な

ゴールを立てたとしても



それが問題回避のゴールである限り

本当の喜びを味わうことはできない。


 

なぜならあなたは

そのゴールを達成することで

欲しい未来を得られるのではなく

 

望まない未来を

回避することしか 

できないからだ。


 

なんとなく分かるだろうか?

 


もっと具体的に言うと

この生き方の恐ろしさは 


『0点を目指す生き方』


であるところにある。

 


理想のために行動して

理想を叶えた結果が


損失を回避するだけなんて 

悔しい話だろう。


 

「じゃあどうすればいいんだよ!!」



安心してくれ。

 


君がどのようにして

ゴールを決めているのかを

簡単に見分けて改善する方法がある。


 

シンプルな方法だが

とても効果的なので

君も一緒に実践してみよう。



-STEP1-

あなたの1年後の目標を紙に書き出す

 


できるだけ具体的に

時間をかけて書き出そう。

 


君の目標に制限はない。

 


「もし絶対に成功するなら何がしたい?」

と自分に問いかけてみよう。

 


例)・起業して月1000万円稼げるようになる

  ・聞き返さず英語を話せるようになる

 


-STEP2-

それぞれの目標を

達成したい理由を書き出す

  


STEP1の段階で

なんとなくやりたいと

思っていたことの理由を探ることで

 


本当にやりたいことなのか

恐怖を避けるためにやりたいのか

驚くほど簡単に区別することができる。


 

このまで読んでくれている君なら

仮に次のような答えになった場合


 

どちらが目的志向で

どちらが問題回避かは

一目瞭然だろう。 


 

例)・起業して月1000万円稼げるようになる

  →やりたいことで自由に生きていきたいから

 

  ・聞き返さず英語を話せるようになる

  →英語を話せないのはカッコ悪いから


 

-STEP3-

問題回避で決めていたゴールを手放し

目的志向のゴールに絞る

 


STEP2では

君が本当にやりたいことが

ハッキリと分かった。 


 

あとは勇気と確信をもって

そのことだけにエネルギーを注ごう。


 

やりたいことにパワーが出て

やりたくないことにはパワーが出ない


 

これはメンタル的な話ではなく

筋肉反射テストによって

科学的に証明されている。



 だから君は

好きでやりたいゴールに絞り

あなたの全エネルギーをそこに集中させる。


そうすれば君は

今までに感じたことのないパワーを

感じることができるだろう。


 

以上、理想が叶う

ゴール設定の秘密についてでした。 


 

今回は努力云々の前に


「どのようにゴールを決めれば良いのか」 


その大前提を話した。

 


「最近停滞を感じている...」

「頑張っているのに進んでいる気がしない...」

 


という方がゴールを

見直すきっかけに

なればうれしい。


 

君の自己実現を

応援している。



八角怜旺