皆様、おはようございます😌


今日はダウンしていますチーン


昨日は病院内で診療科のハシゴをしてましたが


9時間も病院に滞在してると


座り過ぎで腰が痛いしで💦



それでも1日で多くの検査と受診を組み立てて頂いた新しい主治医には感謝です笑い泣き






昨日の振り返り真顔


7:30に正門前で椅子に座って8時の開門を待ちます。

先に居られた患者さんは1名ニヤニヤ


おっ‼️


血液検査1巡目決定です😙



開門して少し早めの足取りで採血コーナーに


そして待望の1番クジウインク


福男です😆



血液検査を早く終えると


早めに検査結果も出るんじゃないかと😅



早々に血液検査を終え、次は心電図


心電図の受付の方から、そのまま腫瘍循環器科に回れるように手配しますねと笑い泣き


良い流れです真顔



腫瘍循環器科の先生から言われたのは


3年前から心臓のポンプ力が9%程落ちていると言う事🥲


でも、タフィメキを使用する事に支障は無いということだったのでちょっとだけ安心😌



次は初の放射線科です🥹



現在の病状を先生が詳しく説明して下さります。


まずは脳🧠


腫瘍の大きさは1cm😮


小さがらず大きからず


未だ放射線を当てるには緊急性には至らない大き

さなので


タフィメキの効きを診てからにしましょうキョロキョロ


脳なのになぁ…


脊椎転移、大腿骨転移は未だ小さく、これも薬の効きを診てからと滝汗


まぁ、ちょっとは余裕があるんだなと

ちょっと安心しとく事にしました照れ



次は気になる整形外科



受け付けを済ませますが、中々呼ばれません笑い泣き



これは仕方の無い事です



皮膚科の先生が無理くり入れてくれたからです😭



何から何まで有難いかぎりです🥲




さて、1時間の待ち時間の後、診察室に呼ばれます🥹




骨の状態は気になりますガーン



放射線科の先生と大体同じ説明を頂きましたが



やはり気になるのは骨の状態😥



脊椎転移は小さなものでしたが😮



大腿骨は体重を支える大事な部分なので



現時点で骨折のリスクは無いものの



ジム等で負荷を掛けるのは止めましょうと笑い泣き



プールでウォーキング等、軽めの負荷でのトレーニングで体力免疫アップを目指しましょう😒



1つのライフワークが絶たれた気がしましたが



治療の障害になる、やってはいけない事は

やめていこうと思いました。



とりあえず、腫瘍のある部分のレントゲンを撮りましようと言われレントゲンを10数枚撮影



その後、最後の皮膚科に



当日は母も私の病状を詳しく聞いておきたいと言うことで



朝から病院に着いて来てくれています😂



膝関節に人工関節を入れて、歩くのも痛いだろうに


申し訳ない💦



疲れきるので、駐車場の車の中でのんびりしといてと言ったのですが



10時には病院内に入って来てくれました笑い泣き笑い泣き笑い泣き



親不孝この上ないです🙇






皮膚科診察室に入室し



先生から現況と今後の治療方針の説明を受けます。



転移の事、今後の治療の事



やはり、母親として納得出来なかったのが


僅か3ヶ月でここまでの転移の速さ



3ヶ月前の検査での見落としがあったのでは…



直接は口にはしませんが



先生への質問から、その気持ちが伺えます😞



先生も転任後にいきなり転移後の患者を受け持って、困ってるんだろうなと思いましたショボーン



ただ、先生の説明で気になる事が1点



タフィメキの耐性が早めに付いて



タフィメキを服用出来るのは数ヶ月だろうと



その後はオプジーボ➕ヤーボイで癌をやっつける



その説明でした。





転移後で癌のある状態だと


タフィメキの耐性が付くのが早い可能性があると滝汗滝汗滝汗滝汗



効きが無いと判断した時点で



オプジーボ➕ヤーボイに変更



それが私の今後の治療方針👉😏👉



オプジーボ➕ヤーボイの副作用の恐ろしさについて


色々と説明を受けましたが



やる気は100%ですよニヤニヤニヤニヤニヤニヤ



やはり、全てが分かり決まると



気持ちが楽になるもんですね



頑張って前進して行きます💪