お金がない! | 宗慶二オフィシャルブログ~とある現代文講師の日常

宗慶二オフィシャルブログ~とある現代文講師の日常

大学入試予備校
現代文講師

河合塾→東進→登録者35万人YouTube予備校『ただよび』校長→online塾bridge+校長(←いまここ)

鬱屈した日常を、少しだけ斜に視ることで、風を吹かせられたら…
と思います。

受験勉強の箸休めに、どうぞ。



昨夜のこと。某予備校で授業を終え、近くの店に立ち寄りました。一日の終わりに啜る蕎麦はまた格別です。注文した品物がテーブルに運ばれて、ブログの更新を思ったか思わなかったか、何気なくスマホを向けてパシャリ。箸を付けようとしたそのとき、宿泊先のホテルに財布を置いたまま出て来たことを思い出しました。



最近は移動の際の交通費も、コンビニもスタバも、本屋さんなんかも全部Suica決済です。あ、僕スタバはスタバアプリでした。まあとにかくスマホ決済でおよそ何でも事が済むわけです今の時代。財布って、カードの類い、何ならID系カードも含めて一緒に入れちゃってたりしませんか。そうなると紛失や事故の予防の観点と言いましょうか、不要な場合にはそもそも持ち歩かないのがベストです。


僕にそうした思慮があったのかなかったのか。おそらくよく考えもせず何となく部屋に置いたまま、スマホ一台持って出て来たのでしょう。しかし残念ながら、その店は現金かカードのみ。それを思い出したのが、目前の飯に箸を付ける直前です。もうこうなるとダメです。お店の人に事情を説明するしかありません。



誠心誠意、現状を説明したところ、店長さん了解してくださいました。必ずお支払いします。伝票に名前と電話番号を記入して、店を後にしましたが、恥ずかしいの何のって・・・



で今日いまさっき。

お店を再訪し、お詫びしてお支払いさせていただきました。いいですよと笑顔の店長さんに、またお世話になります。よろしくお願いしますと伝えて後にしました。




何かスッキリしたような、してないような。