40代中間管理職 建設系サラリーマンでもできる! IT×ありえない投資・ビジネスノウハウを駆使した秘密の『ニュータイプ エグゼクティブ・サラリーマン』養成塾!! -10ページ目

40代中間管理職 建設系サラリーマンでもできる! IT×ありえない投資・ビジネスノウハウを駆使した秘密の『ニュータイプ エグゼクティブ・サラリーマン』養成塾!!

ITと最強のファイナンススキルを駆使し、会社に依存しない自由な選択肢を持った、次世代リーダーとしての“隠れアッパークラス” 『ニュータイプ エグゼクティブ・サラリーマン』の養成塾です!

こんばんは!



ニュータイプ・エグゼクティブサラリーマンNEO)



Reoです!



 



香港投資武者修行【準備編】



volです。



 



 



さて、



次は、我々ブロガーの命綱、



インターネット環境についてですが、



 



結論から言いますと、






SIMフリーiphone



現地のプリペイドSIM

を買って使用する。



デザリングでPCもネット接続OK



 



というのが、



最も割安でお手軽なフォーメーションです!



 



 



その他、



日本国内キャリアの出している、



海外通信パックもありますが、



このごろはなぜか使用料金が高くなっているため、



この組み合わせよりだいぶ割高になります!



 



 



で、



このSIMフリーiphoneに差し込む



香港プリペイドSIMですが、



 



 



コンビニや駅・空港の売店、一般の携帯ショップ



などで販売されています。



 



私は、もっとも購入しやすい



空港到着ロビー出て、左に50mほど行くとある



NOBLETIMEというお店で購入してみました。



 




気をつけなければいけないのが、



現地のSIMには、



電話だけ、インターネットだけ



のものもあるので



 



電話+インターネット



どちらもいけるSIMを購入して下さい。



 



そこで気をつけなければ行けないのが、



iphone5専用SIMには、



 



キャリアによっては、



 



電話+インターネット



双方可能だけど、



デザリングできないものがあるということです!



 



キャリアの「3」はダメだけど



キャリア「123」



iphoneでの電話+インターネット



+ デザリングまでできます。



 



 



また、



iphone4sSIM



カットしてiphone5に差し込むといった手もあります。



(やってくれる店と、やってくれない店があるので



気をつけてください。)



 



少し前までは、



上記のお店「NOBLETIME



カットしてくれていたようですが、



 



つい先日購入した際は、



SIMカットを頑に拒まれました!



 




仕方がないので、



iphone5SIM(キャリア「3」)を購入し、



(電話+インターネットのみ



デザリングできず)



 



MAC book Air



仲間が日本から持ってきた



WiHiBOXでネット接続しました。



 



どなたか、



iphone5SIMの中でも



デザリングまでできるキャリア(「123」など)を



確実に取り扱っている空港周りの店を知ってる方、



教えて頂けましたら幸いです!



 



 



ちなみに、



SIMを購入するときは、



 



Can
I have SIM card for iPhone4?



 



と店員さんに確認してみてください。



 



店員さんがYES!



と答えた場合、



 



I
need Internet Connection
!」



 



Can
I use internet tessering ?



 



と、念のため確認してください!



 



目的の、プリペイドSIM(キャリア「123」など)



を購入したら、



あとは店員さんが、使えるように



設定してくれます。






ちなみに、課金方式としては



・データ容量に応じて(500MB/1GB/2GBなど)

・利用日数に応じて(1/3/5/1週間など)



があります。



また、SIMカードの有効期限が切れたり、

データ容量を使い切ってしまったりなどして、

再度リチャージできるものと、そうでないものがあります。

リチャージすることを、
現地では『TOP-UP(トップアップ)』と言います。

ということで、
今日も最後までありがとうございました(^^)

今日はこのへんで(^^)/


「×△○×▼×△○×▼」



(謎の言語で大声で話す声)



ぐてぇ~!



がっ!がっ!



(エコノミーなのに大股を広げ、人のシートの陣地まで



肘でグイグイ浸食!』



「ゲフっ!」



「ごほっ!ごほっ!おえ~っ!」



(口に手も当てずに、ゲップや咳を!



あげくに吐きそうにっ!)



わたし(「ひぃえ~!かんべんしてくれぃ!^_^;



 



こんばんは!



ニュータイプ・エグゼクティブサラリーマンNEO)



Reo



 



香港投資武者修行【準備編】



vol2です。



 



冒頭は、行きの飛行機の中でのようす。



しかし、ほんとデリカシーのない外人は困ります(^^;



(「お前が言うか!?」と突っ込まれそうですが(^^;



 



貧乏性なので、未だにエコノミーに乗っていますが、



こんな時は、新幹線のグリーン車感覚で



ビジネスに席替えしたくなります(^^;



 



で、



日程が決まるとまずやることは



航空券の確保です。



(ようやく本題に^_^;



 



タイミングが遅くなると



格安航空券が埋まり



簡単に何万円も高くなってしまうためです。



 



航空券を購入する際に使うのが



下記の格安航空券検索サイトです。



 



これらのサイトの価格を比較すれば



たいてい最安値で航空券を購入できるはずです!



 



 



http://www.skyscanner.jp/

航空券だけでなく、ホテルも格安で探せる。

日本~海外の移動に強い





 



http://www.skygate.co.jp/

日本語対応

日本~海外間の航空券に強い。



https://www.sky-tours.com/

日本語対応

日本、海外問わず強い。



http://www.ebookers.com/

英語のみ

日本、海外問わず強い。




その他、



航空会社サイトで直接調べてみることも



お忘れなく!



 



時期によっては、



上記の格安航空券検索サイトより



安いことがあります。



 



航空会社サイトで



航空券を予約・購入したら



気をつけなければいけないことがあります。



 



もし、友人の購入券を



自分のカード決済で購入した場合、



友人が、航空会社カウンターでチェックインする際に



あなたのクレジットカードを提示する必要があります。



 



 



その便に自分が同乗する場合はいいんですが、



同乗しない場合は、



友人はチェックインできません!



 



事前に、



航空会社カウンターか



FAXでのやりとり等での手続きが必要なので、



気をつけてください!


今日も最後までありがとうございます。

ということで、
今日はこのへんで(^^)/



(香港国際空港にて)

わたし「みんな、パスポートをカウンターに提出しちゃって!」

わたし(バッグの中をまさぐる)

「んっ!?あれっ!?あっ!!!

 がちょ~んっ!!!

 ホテルのロッカーだ!!」



こんばんは!
Reoです!

香港慣れしているということで
香港投資武者修行の
先導役をかって出ていた私ですが、

香港は慣れていても
持ち前の

“うっかりキャラ”
は治りません^_^;

やってしまいました!

仲間たちとプチ祝杯を上げながら
帰途につきたかったのですが、
まあ、しかたがない!

過ぎたるは
及ばざるがごとしです^_^;

祝杯は後日に譲るとして、

気持ちを切り替えて
香港国際空港にて書いています。


ということで、

たとえば、
パスポートをホテルに忘れる
などにより、
飛行機に乗り遅れた場合の
最適な対象法
についてです^_^;

(え~!実体験にもとづきます^_^;)


忘れ物が香港島のホテルの場合、
最速なのは
Airport Express です!
空港→香港駅間を23分でつなぎます。


これを確認せずに
うっかりタクシーに乗ったのが敗因でした^_^;

タクシーだと
急いでも約45分かかります。


で、予定の飛行機に乗れないことが確定した場合、

まずは、
気持ちを切り替えて
次の策を練ることが重要です。


ピンチの時ほど漢(をとこ)の
真価が問われます!


わたしの場合、
たいがいは格安航空券を利用しているので
便の変更とはいかずに
新規に購入することになります。

その日の便がある場合は良いのですが
福岡在住の場合、
ない場合がほとんどです^_^;

その場合、
日本の他都市行きの便を検討するか、
思い切って一泊延ばす、
ということも視野に入れましょう!

その際、
空港カウンターで買うと
非常に高いので気をつけましょう!

スマホやPCを持参している場合は、
空港WIHIが使えるので、
ネットで検索して
ネット予約
することをおススメします!

これだけで3~5万円違います

私の場合、
香港の友人に電話して、
ネットで確保して頂きました。


それと、
意外だったんですが、
片道キップより
往復でとった方が安い場合があります。

香港⇔福岡 間の場合、
チャイナエアラインでは、

片道航空券 約6万円
に対し、

往復航空券は 約3.5万円
でした。

この差は大きい!


結局、
もう1日香港観光を楽しむことにし
このチャイナエアラインの
格安往復券で帰ることにしました!

さてさて、
今日はどんなうまいもの食べようか!?
香港最高層のICCビルにでも登ってみようか!?

ランカイフォンで
ガッツり飲むか!?



もう一日
新たなスポットの開拓も兼ねて
香港旅行を満喫することにします(^^)

ということで、
今日はこのへんで(^^)/