物語の核となる「ぶれない芯」をつくろう!③ | 40代中間管理職 建設系サラリーマンでもできる! IT×ありえない投資・ビジネスノウハウを駆使した秘密の『ニュータイプ エグゼクティブ・サラリーマン』養成塾!!

40代中間管理職 建設系サラリーマンでもできる! IT×ありえない投資・ビジネスノウハウを駆使した秘密の『ニュータイプ エグゼクティブ・サラリーマン』養成塾!!

ITと最強のファイナンススキルを駆使し、会社に依存しない自由な選択肢を持った、次世代リーダーとしての“隠れアッパークラス” 『ニュータイプ エグゼクティブ・サラリーマン』の養成塾です!

~ 礎となる最強のマネーストーリーを手に入れよう!22  ~






こんばんは。
Reo です!






さてさて、



人生の物語の「ぶれない芯」をつくるシリーズ



完結編です。






前回、



アップルの創業者 スティーブジョブスの言葉を借りて



「人生は有限で、無駄なことに使う時間などない!」



とし、






そのため、



充実した満足のいく人生への最短ルートに向けて



前回は、「ぶれない芯」の目標となる



人生の「理想」



について考えてみました。






今日は、残る2本の柱



「欲求」「欲望」



について考えてみましょう!






まずは、



「欲求」についてですが、



「理想」が、



「こうありたい!」



という人生スパンでの価値であるのに対し






「欲求」とは、



今この時に持っていなければならない



 不可欠なもの



です!






自分にとって大事な「欲求」



大事なものから順に



3つ選んでみてください!






ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



強さ、快適さ、確実性、安全性、受容、義務



優秀さ、支配、評価、承認、自立、自己研鑽



達成、共感、調和、いたわり、実現、安心、



コミュニケーション、シンプルさ。。。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



(他にあれば、それでも結構です。)






いかがでしたか?



私の場合は、



①達成



②自己研鑽



③強さ



でした。






この「欲求」と前にあげた「理想」



同じ方向を向き、



それらが明確な目標像と結びついている場合



目標像に向けて最強の効果が期待できます。



 



次いで、



「欲望」についてですが、



「欲求」が人生の目標達成に、今“必要なもの”であるのに対し、



「欲望」は、今“欲しいもの”です。






「欲望」は別の「欲望」に置き換えることができますが、



「欲求」は、元来必要なものであるために



ほかの「欲求」で代用することはできません。



 



これら、「理想」「欲求」「欲望」が



しっかりとリンクし



同じ方向を向いていることが重要です。






逆に、



それぞれにチグハグがあると



なにか居心地の悪さを感じてしまいます。






そして、何かを決断するときには



これら3つの核に照らして



次のような判断をすることが



より最短で「理想」の人生に近づくために



重要です!






①その決断が、『理想』「欲求」「欲望」すべてに叶っていれば即決しよう!






②その決断が、『理想』「欲求」とは一致するものの、「欲望」とは矛盾がある場合、もう一度考え直してみよう!






③その決断が、『理想』または「欲求」のいずれかに反する場合は、やめておこう!






自分の核となる「理想」に



時間と情熱、エネルギーを費やせば



満足のいく充実した人生は引き寄せられます。






結果的に、「富」も付いてくることが多く。



つまりは、



お金は、この副産物にすぎないようです。






まずは、



この「理想」「欲求」「欲望」



3つの核を明確にして






最短で「理想」の人生に辿りつくための



“人生のモノサシ”



を手に入れましょう(^^)/