NEO(New type exectivi サラリーマン(office worker)とは?③ | 40代中間管理職 建設系サラリーマンでもできる! IT×ありえない投資・ビジネスノウハウを駆使した秘密の『ニュータイプ エグゼクティブ・サラリーマン』養成塾!!

40代中間管理職 建設系サラリーマンでもできる! IT×ありえない投資・ビジネスノウハウを駆使した秘密の『ニュータイプ エグゼクティブ・サラリーマン』養成塾!!

ITと最強のファイナンススキルを駆使し、会社に依存しない自由な選択肢を持った、次世代リーダーとしての“隠れアッパークラス” 『ニュータイプ エグゼクティブ・サラリーマン』の養成塾です!

ここに改めて、

 

NEONew type exectivi office worker・ニュータイプ エグゼクティブ・サラリーマン)」の定義

を明記します。

 

サラリーマンでありつつ、

 

◆いつでも「自由なライフスタイル」を選択することが可能!

(サラリーマンでありつつ、「好きなときに!どこにでも!好きなことだけを!すきなだけ!」やれるような選択肢のある飼われない生き方を目指し、日々牙を研ぎ澄ましている!このマインドセットがNEOの原点です!)

(その結果として、経済面を気にせずに社内FAや個人での起業等の自由なライフスタイルをいつでも選択可能。)

 

◆「出世は課長補佐まで!」を目標に!

(課長補佐までできるだけ早く達成しよう!達成したら、費用対効果の見合わないそれ以上の出世は断ろう!)

(※:「課長補佐」とは、役職手当と残業時間のバランスで、一旦サラリーが低くなるエアポケットのような役職。そのため、会社に過度に期待されることなく、組織を束ねる重責も担わず、それでいて仕事をマネジメントできるので、ある程度自由が利き、時間を作りやすい!といった、デュアルワーカーには最適な役職。)

 

複数の収入源を持つ!

(マネジメントのやりくりで捻出した時間を活用し、投資やデュアルワークに勤しみ、最低でも3つ以上の収入源を持っている!)

(そうなるための、あらゆる努力を惜しまない!ただし、時は有限だ!目的と具体のアウトカムを見据えつつ、戦略的に取り組む!)

 (特に、キャッシュフローと自由なライフスタイルにつながる努力に絞り込もう!)

 

◆もちろん、サラリーマンもしっかりこなす!

(仁義として、会社から頂く報酬に見合う働きはシッカリやりましょう!それ以上の過度なサービスは、EQと交渉力を駆使して、ノラリクラリとかわそー!)

 

◆子どものような遊び心を忘れない!

 (好きなことをやるために努力している!子どものような遊び心を忘れずに、仕事以外も全力投球!スポーツも踊りも英語も嗜む、カッコいいオヤジでいこー!)

 

健康管理に気をつける!

(何と言っても体が資本!健全な精神は健全な肉体に宿る!忙しい中にも、食べ物や運動、睡眠など、健康づくりには十分気をつけよう!)

 

 

特に、「子どものような遊び心」にちなんで、

今日は、

ドラえもんの主題歌になっているこの歌をエンドロールに!




「生きてる生きてく!」 福山雅治

 

http://www.youtube.com/watch?v=d4_CEMfsrSg

 

「・・・不思議なものだ

大人になれば「ときめく」だけで

いつでも子どもになれる!

 

 

「ときめき」と

子どものような遊び心を

 

大事にしていきましょー!