こんにちは。







H31年2月初旬に引き渡しを終えた二世帯住宅の我が家。


主に子世帯の内覧会を紹介したいと思います。



本日はキッチン本体の紹介です。





ほぼ家の真ん中にあるキッチン。





ウッドワンのキッチンです。

製品情報:SUIJI スイージー 
ワークトップ:ステンレスバイブレーション
扉樹種:オーク OK50 クリア塗装
ステンレス取手


オークは床と同じにしたかったので即決。






細かい傷が入っていますが、2ヶ月使用した傷も結構入ってきてます。


しかしメーカーの方の


「無垢材には人工物よりステンレスの相性がいいです、1番カッコいいと思いますーー。」


という名言?!にも背中を押され決定。


多分3回くらいショールーム通ってこられて、ずっと同じこと言ってるから私のことめんどくさくなったんやろな…



シンクはスキマレスシンクという長方形の形に。




潔い四角!


と言ってもそこまで角でもないので掃除はしやすいです。







側面に溝があってオプションの付属品次第で色々楽しめます。


水栓はKVKのタッチレスです。



ハト胸っぽいフォルム笑


2018年10月にスイージーの大幅な仕様改変があり、新しく導入されたタッチレスです。


前はLIXILのものが紹介されていましたが、グローエに似てたのKVKに。


ただタッチレスすべてか分からないですが、黒いゴム手袋だとかざしても反応しません泣


なのでゴム手袋着用時は肘をかざして使用笑



続いて施主支給したIH。





製品情報:三菱 CS-PT316HNSR

60cm幅。


コイルの巻が複雑(左のみ)でフライパンに合わせた温度管理が可能、

対流煮込み機能がツボで決定!


グリルは掃除しにくいので不満。


ただグリルの魚メニューは豊富で、姿焼き、切身干物、小魚と細かく設定でき、
とても美味しい。

専ら和食メニューが多くなりました!


またパンもグリルで焼くようになったので、トースターを断捨離!


夫は途中で食パンひっくり返すのめんどくさいと言ってますが、

トースター掃除大変なのでグリルに集約できて満足。


最新のIHは機能が充実しすぎて使いこなせませんが、今のところ満足。


ただ色がシルバー一択は困ります。


なぜ外国のようにブラックがないのか…


あとガラストップに日本語文字がダサい。



レンジフードは簡単に。

同時給排できるものが1つしかなかったので強制決定。


シロッコファン サイドフードフィルターレス(富士工業)


もっとかっこいいのがよかったよー。


しかしこの機能付いてないと、

家の機密が高すぎてレンジフード使用中玄関ドアなどが開けにくくなってしまうそうです。



そして我が家の食洗機。




製品情報:ミーレ G6722

60cm幅。


1日1回使っています。


もう大切な家族の一員となってます笑




最後に引き出しを開けてみる。




ミーレがでかすぎて手元の収納物足りない感じです。



キッチンが出来て改めて見てみると、

リビングの中での占有率が高いので、無垢材という温かみのある素材にしてよかったのかなと思っています。



頑張って掃除しながら丁寧に使っていきたいです!