2016、うらめる春の健康診断 | 銀河の彼方からこんちくわ!

銀河の彼方からこんちくわ!

芸が得意なホオミドリアカオウロコインコ“うらん”(♂)と
うらんおにいちゃん大好きな“めるも”(♀)と
虹の橋のおしゃべりセキセイインコ“ぴのこ”(♂)です。
2014年6月第一子女の子(通称“ことら”)出産しました。
2017年8月第二子出産予定☆


ナンテコッタ~く("0")>

前回更新から1ヵ月近く経ってしまった…

うらん&めるも、こっちゃん(ついでに旦那も)

みんな元気いっぱい過ごしてます♪

ブログのことは常々頭にあったのですが

なかなかパソコンに向かう時間がなく(泣)

日々の出来事やおでかけ記録も残しておきたいので

後日またアップしたいです~




さて先日、毎年恒例の

うらんとめるもの春の健康診断に行ってきました。

この一年も、うらんとめるもは

特に変わった様子もなく元気いっぱい過ごしてましたが

健診は毎年必ず受けるようにしています。




お世話になってるのは

「せんだい小鳥のクリニック」さん




北海道の鳥飼いさんではご存知と思いますが

「さっぽろ小鳥のクリニック」の院長さんが

2年前に新しく仙台に開院された病院で

東北にはまだまだ鳥専門病院は少ないので

とても心強い存在です。

先生も美人でとっても優しい女医さん(*゚ー゚*)




まずは、うらんから。

視診、触診、聴診、問題なし!

うんP検査とそのう検査は顕微鏡のモニターで見せてくれます。

うんP検査、問題なし!

そのう検査・・・

先生「あのですね…」

と、意味深な一言?

私「はい、、、(キンチョ-する)」






先生「ものすごくキレイです!」





なんだ!よかった~♪

モニターでも説明がありましたが

なんだか、すご~くキレイなそのうみたいです。

嬉しい結果でした(*´Д`)=з




お次はめるも。

視診、触診、聴診、問題なし!

そのう検査もうらん同様キレイでしたが

うんP検査では酵母が多く見られました。

ただ、めるもの場合

この量でバランスが取れてるみたいなので

特に問題ないということでした。

酵母は、サプリメントを与えると出やすかったり

ご飯やパンなどを与えると出るそうだけど

ペレット食なのでサプリは与えたことないし

ご飯やパンなど人間の食べ物も一度も与えたことがないので

めるもの日常的にバランスの取れてる範囲らしく

気にしなくて大丈夫ということでした。




最終結果として

「2羽とも健康状態は極めて良好」

と太鼓判をいただき

最後ツメ切りしてもらって帰りました♪




最近のお二人の様子です♡




いつもはわりと、うらんお兄ちゃんに

カキカキしてもらうのが多いめるもですが

うらんが油断してる隙をみて

積極的に尽くしております(〃∇〃)




お手入れが行き届いております( ´艸`)




れをちゃんにも(/ω\)

めるも~優しいねぇ♡

さすが女子♪




家族の健康が何より一番の願いです。

これからも2羽が元気に楽しく過ごせるように

健康管理に気をつけていきたいです(*゚ー゚)ゞ