松江城 | 銀河の彼方からこんちくわ!

銀河の彼方からこんちくわ!

芸が得意なホオミドリアカオウロコインコ“うらん”(♂)と
うらんおにいちゃん大好きな“めるも”(♀)と
虹の橋のおしゃべりセキセイインコ“ぴのこ”(♂)です。
2014年6月第一子女の子(通称“ことら”)出産しました。
2017年8月第二子出産予定☆

先日、おとなり島根県にある松江城に行ってきました城

おとなりの県と言っても車で約40分、一度行ってみたかった顔



まずはお堀~


れをBASSMENT~銀河の彼方からコンニチワ!~


皇居もそうでしたが、お堀を見ると、

どれぐらい深いんだろ~と考えてしまいますなぞ

…んっ、写真の右下に何かが見えますが…


れをBASSMENT~銀河の彼方からコンニチワ!~

カメが寄り添って松江城の方を眺めてましたハート

いや~かわええなぁカメ



そして天守閣へ到着!

ででーーーんキラキラ

れをBASSMENT~銀河の彼方からコンニチワ!~

カッコイイ~アップ

…んっ、写真の左下に何かが見えますが…

ここからいろんなアングルで何枚か撮ったのですが、

どの写真にも、このおじさまが写っておりました笑

あとで写真を見て笑ってしまったsei




さて、中に入ると…

れをBASSMENT~銀河の彼方からコンニチワ!~


こんなものや、


れをBASSMENT~銀河の彼方からコンニチワ!~

鎧や当時の使ってた道具などが展示されてましたかぶと



れをBASSMENT~銀河の彼方からコンニチワ!~

おやっ、鎧の左側に女の顔がM

心霊写真だぁ~~汗

それにしても私に似てるなぁ…笑



中はこんな感じになってますきらきら

れをBASSMENT~銀河の彼方からコンニチワ!~

江戸時代からの建物とは思えない、しっかりとした造りでびっくりびっくり

こちらは桐の階段階段ッ


れをBASSMENT~銀河の彼方からコンニチワ!~

桐を使ってるのは防火防腐のためらしく、

他の城では見られない特殊なものだそうだなるほど!



最上階の5階まで上ると…


れをBASSMENT~銀河の彼方からコンニチワ!~

松江の街が見えました~デタ━゚(∀)゚━!

もっと天気が良ければ遠くに大山も見えるそうだ大山




別の角度からもぱしゃりカメラ

れをBASSMENT~銀河の彼方からコンニチワ!~

模型みたいだぁ城

もういっちょカメラ


れをBASSMENT~銀河の彼方からコンニチワ!~

ここで昔はいろんなドラマがあったんだね~顔

ご先祖様方、大変おつかれさまでございました!




それから松江城の周りを探索

れをBASSMENT~銀河の彼方からコンニチワ!~

ここも敷地内で、自然がとてもきれいでした木

舟でお堀を一周できるみたいです小舟

れをBASSMENT~銀河の彼方からコンニチワ!~


敷地を出ると、武家屋敷のある通りに出ますsss

れをBASSMENT~銀河の彼方からコンニチワ!~

松江市は城下町だからか、きれいな町並みなのです顔

「雪女」や「耳なし芳一」などの怪談で有名な作者、

小泉八雲の住んでたお家もありました願い

れをBASSMENT~銀河の彼方からコンニチワ!~

その近くにある小泉八雲記念館でいろんな遺品や作品を見てきましたじっ


れをBASSMENT~銀河の彼方からコンニチワ!~

小泉八雲はギリシャ人で日本に帰化したのですねぇ日本代表

それから武家屋敷を見て(写真撮り忘れた!)、

当時の生活風景を妄想したりしましたアップ



そのあとフラリと立ち寄った美味しい喫茶店で、

スイーツを食べて満足なり~顔


れをBASSMENT~銀河の彼方からコンニチワ!~

モンブランのクレープミルクレープ

中にアイスとスポンジが入ってて美味しかったのだピース




自然や歴史物に触れ合ってインスピレーションを受ける、

これ大事ですねぇ01



ひさびさにいっぱい歩いたな~あし

ちょっとでも痩せてますように…願い