無農薬の金柑などを使って癒す | 食事でカラダの整え&人間関係をマヤ暦で調えるマヤ暦アドバイザー★健康管理士 松浦りえ

食事でカラダの整え&人間関係をマヤ暦で調えるマヤ暦アドバイザー★健康管理士 松浦りえ

あなたのガマン人生をサクッと開放する処方線をお届けします★

ブログご訪問
ありがとうございますドキドキ
 
7歳・6歳・2歳の3人の孫の                    グランマ♡ヒーラー
恒吉文子(つねよしふみこ)です
                
🌻つねよしはこんな人


トランプハートLINE@友だちはコチラ
からお願いいたします                    

ダイヤグリーンお客さまの声ダイヤグリーン

 🔹向精神薬歴20年の服用を止めることができました
(カウンセリング50代女性)
🔹アルコール依存症が3日で解決しました   (50代女性)
🔹酵素&発酵食で痩せました
(60代女性)
🔹酵素ジュースで体調が回復しました(50代男性)
🔹食事で満たされ熟睡できるようになりました
(50代男性)       🔹簡単レシピに助けられてます        🔹発酵食ランチは優しい味でおいしいです。一度は食べてみて欲しいです(楽しむday参加者さまより)
ダイヤグリーン1月の楽しむdayは  1/13.20.27の予定🎶四角グリーンお申し込みはコチラ
からお願いします


 昨日の枇杷の木漏れ日です
 さすがに冬至期間だけあって
 パワフルです(*^-^)



 17年前に庭の南西側に植えた
 金柑の木からの収穫品


 無農薬なのにこんなに実って
 くれてありがたいです(*^-^)


 鳥さんたちが既に食べてる物
 がたくさんありました(^^;



 そして、お正月用にと
 金柑の甘露煮を作りました



 今回はグラニュー糖と漢宝塩
 で仕上げたらいい感じ
 


 甘さもほどよく仕上がり
 金柑シロップも良い出来で
 風邪の特効薬に使えそう(^^)



 素粒水と酵素だけですがここ
 までよく育ってくれました


 金柑の甘露煮は
 のどの調子が芳しくない時に
 食べるとよくなるのです


 幼少期に祖母がよく作って
 くれたのを覚えています
 
 

 今回は家族で集まるお正月で
 ないのでお節もどきを作って
 届けようと思っています



 そんなお節を作る時にも活躍
 するのが塩麹・醤油麹です
 

 ※肉の繊維か柔らかくなる
 ※魚の臭みが消える
 ※優しい味に仕上がる
 ※免疫力を高めてくれる



 浸けて置くだけで深みのある
 優しい味になりますのでアレ
 コレと使ってみてください



 柚子大根とゆずの醤油漬けも
 果汁入りで作ってみました


 サラダ間隔で美味しいですよ



 ゆずの醤油漬けは、
 温かいご飯にかけて食べると
 おいしいです



 酵素がたくさんとれますから
 ぜひ作ってみて下さいね



 ゆずの絞り汁+醤油+米酢で
 手作りゆずぽんができます


 柚子の絞り汁や皮を使うと香
 りが良く癒される食卓になり
 体も温まりますよ
 


  食べて癒しも施してくれる
 一石二鳥な食材と言えます




 冬場は柑橘系の食材で体を
 温めるようにしたいですね



 ゆずは皮をすりおろしラップ
 に小分けしてタッパーで冷凍
 しておくも香りも逃げないし
 取り出してからも使いやすい
 ですよ




 味噌と一緒に混ぜて柚子味噌
 にしておくのも便利ですよ
酵素と発酵が一度に摂れる優れもの



 本日も読んで下さり
 ありがとうございます🍀



    今日もステキな1日を
    お過ごし下さいラブラブ