思考が硬直しないためには | 食事でカラダの整え&人間関係をマヤ暦で調えるマヤ暦アドバイザー★健康管理士 松浦りえ

食事でカラダの整え&人間関係をマヤ暦で調えるマヤ暦アドバイザー★健康管理士 松浦りえ

あなたのガマン人生をサクッと開放する処方線をお届けします★

ブログご訪問ありがとうございます。


朝夕がしのぎやすい気候になってきましたね。
風邪などひかれないように気をつけてくださいね。



日本ラグビー界の開拓者でえる平尾さんのお話より

▪️対応力とは:
役割を決めずに臨機応変に動くこと。


その人のもつ
思考が硬直していては変化についていけない。

▪︎凝り固まった思考=固定観念。

柔軟な思考で戦うことで試合に変化をもたらしてくれる。


やらされているのではなく、
自らの意思で取り組んでいくことで楽しくなり面白くなる。


できなかったことができるようになることが大切なこと。

そのプロセスを体験することがスポーツとしてのソフトの価値である。

次から次へと新しいものが出てきた時に、常に考えていかないといけない。

その時に、柔軟な思考であれば対処できるから。

固定観念=思い込みも含まれるかもしれません。


思い込んでいると他の考え方になかなか思えない部分が出てくるからです。


そう思い込んでいたら変化を見落としててしまうことも少なくありません。


それよりも、変化を受け容れる力を持つことの方が大切だと思います。


受け入れることが容易にでき、不要なものは手放すことが容易にできるようになることにつながります。


アレコレ捨てられない人は悩みも多くなります。



取捨選択が容易にできるようになると軽く動けるようになると思います。


これしかない→これだけあるの思考と同じです。

お金がないと幸せになれないという人がいますが、お金よりも大切なものがたくさんあることを信じられるかどうかも関係してるように思います。




本日も読んで下さりありがとうございます😊