解禁したけんども… 心折れました_千種川上流域_2023.06.24〜25 | ぽじてぃぶ Fishing

ぽじてぃぶ Fishing

ホームグラウンド千種川 藤井釣具店をベースに活動する釣行記
最近は磯チヌに目覚め、何事もポジティブ思考の釣りブログ

ようやく鮎解禁

 

遠足前日の子供みたいにルンルンしてホーム千種川へ

 

おとり鮎調達の為、藤井釣具屋に立寄り釣果情報を聞くと

 

下流域 新田橋周辺は好調に掛かっているとの事でしたが

 

自然の中でローケーションも楽しめて癒される上流域へ

 

とりあえず昨年のこの時期に良かった旧南光町 天狗周辺へ

 

今年から船越大橋〜城戸上流の井堰が特別保護区になり放流量も多いみたいで

 

10時過ぎに入川しましたが、そんな甘いものじゃ無かったです💦

 

私の技量の問題かと思いますが、天狗駐車場前から入川し 全く掛からない💦

 

南光町自然観察村(キャンプ場)まで釣り上がり、更にひまわり館前の長林井堰まで

 

釣り上がって、そこから久保田の井堰の下の瀬まで釣り降り16時30分まで頑張りましたが

 

結局 鮎の姿は確認出来ずでした。

 

このままじゃ終われないので 懲りずに翌日(25日)も行って来ました。

 

妥協してひとまず1匹を下流域で掛けるか、冒険するか悩みましたが

 

後者を選択し上郡町から上流側へ🚗💨

 

途中 車を止め川見しながら良さそうなところは無いか探しましたが

 

私の目では全体的に石🪨がボヤけていると言うかくすんで見えます💦

 

上郡町を過ぎて上月町を過ぎて川見だけしても仕方ないので

 

中国道下に入りましたが、11時過ぎから14時まで竿を出しましたが

 

何のあたりも無く 結局 私レベルでは掛けきれずまさかの2日連続で坊主でした💦

 

まぁ鮎は何処かに居るはずなんですがねぇ

 

梅雨明け頃には 何処におったんやってくらい掛かる事を願うばかりです。

 

鮎釣りはこれからです。出来るだけ好釣果ブログを書きたいと思いますので

 

よろしくお願いいたします😁

 

使用タックル

がま鮎 競技 中硬中

フロロ 0.175

つけ糸 0.3

鼻カン周り φ5.5-0.6-1

掛け針 ダブ蝶、Que6.5

 

 

天狗前のチャラ瀬(上流側)

 

天狗前のチャラ瀬(正面)

 

天狗前のチャラ瀬(下流側)

 

 

水温19.6度(10時時点) バチバチに掛かる水温なんですがね💦

 

キャンプ🏕️前の瀬(下流側)

 

キャンプ🏕️前の瀬(正面)

 

キャンプ🏕️前の瀬(上流側)

 

ひまわり館🌻前

 

長林井堰

 

久保田の井堰

 

久保田の堰(下流側)

 

久保田の井堰下流側の瀬

 

 

【6月25日(日)】

中国道下

 

中国道下から上流側