GW(10連休)の後遺症で中々仕事に力の入らないですが
釣りだけは全く関係なく、今年はチヌ釣りの熱の冷めない今日この頃ですが
5月12日(日)のりくら渡船さんのお世話になり家島群島において
例会第2戦チヌ釣りを開催しました。今回は釣り上げたチヌ 2匹重量で競いました。
早朝3時に岩見漁協を出船し、まだ暗い中から家島回りで渡礁が始まります。
私はまるちゃんと同磯です。
今回渡礁したのは磯ではなくケーソンで通称「こやけ島前のケーソン」
辺りが薄暗い中から釣りを開始し、早朝は塩焼きサイズのチャリコが直ぐに釣れます。
明るくなるまでにおみやげのチャリコを数枚釣り上げ本命のチヌを狙いますが
エサ取りのフグ&ベラに遊ばれるだけで本命のチヌのアタリがありません。
今日はボウズ確定かと考えていたところにラインにアタリが
すぐさま合わせを入れフッキングを決めチヌ特有のを確認しタメに入ると
あれれれ・・・急に軽くなります。
仕掛けを回収しチモトを確認すると針がありません
そういえばベラに遊ばれてチモトがネジネジになっていたことを思い出し
後悔だけが残りました。
このアタリが今日最初で最後のアタリとなり、ボウズ確定となりました。
ほか磯では、ポロポロ釣れたみたいでその中でもダントツの釣果を
叩き出したK藤さんが優勝されました。
↓こやけ島前のケーソン
↓こやけ島前のケーソン(西側)
↓こやけ島前のケーソンから東側
↓こやけ島
↓集合写真
※まるちゃんがリガーレより頂いたのぼりでパチリッ
↓今回、ダントツ優勝のK藤さんの釣果