宮崎帰省2/3‗2016.08.11‗一ツ瀬川2日目 | ぽじてぃぶ Fishing

ぽじてぃぶ Fishing

ホームグラウンド千種川 藤井釣具店をベースに活動する釣行記
最近は磯チヌに目覚め、何事もポジティブ思考の釣りブログ

釣行2日目

 

今年から国民の祝日なった「山の日」 ウインク

 

この日は、朝から多くの釣り人で賑わいました(と言うか解禁を思わせる人の多さでした。あせる

 

朝4時半に起床し朝食を済ませ本日のポイントは

 

昨年も入った木橋下(弟の御漁場汗)へ音譜

 

朝一に木橋下一番の瀬で数匹掛けるものの跡が続かず

 

そして苦手なトロ場へあせる

 

少しして釣れなかったら即移動しようと思ってましたが

 

対岸で弟で入れ掛かりされ!!

 

ムキになった私は、意地でもトロ場で掛けようと必死に泳がせましたが

 

上手く泳がすことが出来ない私には鮎は掛かりませんあせる

 

対岸から弟がフロロで良く掛かるでって叫ぶもんだから

 

ベストをゴソゴソ探すとナイロン仕掛けを発見

 

直ぐに複合からナイロンに張り替えて泳がすと

 

今度はケラレで中々針掛かりしません。あせる

 

確か昨年も同じ思いをしたような・・・

 

しかし最後まで思うような鮎掛けは出来ず

 

2日目は弟にコテンパンに惨敗しました。汗

 

そして、今晩も夜遅くまで飲み明かしました。

 

 

 

釣行3日目球磨川編につづく音譜

 

↓木橋より川上側 渇水で瀬が小さく見えます。ダウン

↓瀬肩は、石の色が悪く場荒れしているみたいで単発のアタリしかありませんでした。あせる

↓木橋下のトロ場

 鮎の姿は多く確認出来ますが、トロ場が苦手な私はスルーです。汗

↓身動きが出来ない状況だったので仕方なくトロ場で泳がすことに

  それもナイロンに張り替えて・・・汗

   しかし私の腕では思うように掛かりません

↓余裕の弟が、私を写してくれました。

  自分の引き抜きを見ることは無いので、これはこれでいいですね。音譜

↓通常複合ラインを使い慣れているせいか

  ナイロンだと伸びがある分 引き抜き時の鮎が低空飛行で飛んできます。音譜

↓私の釣果ではありません 弟のです。

  本日はコテンパンにやられました。ダウン

↓2夜連続の宴会

  2夜目は、T山さんが合流し5人で宴会

   またまた遅くまで飲み明かしました

    アユ掛けも楽しいけど、この宴会もすごく楽しいです。

     都会河川では中々出来ないことなので羨ましいです。爆  笑

      F川さん、I吉さんには、2日間、本当に幕営準備やらで大変お世話になりました。

       また来年もよろしくお願いいたします。ウインク