早いもので解禁から2カ月が過ぎ2013年の鮎釣りも半分が終わりました。
2日前には網漁が解禁し今回は、上流域の保護区「七野」に行ってきました。
本日は久々に師匠と釣行
師匠は門田橋上流に入り
私は七野からエーガイヤ千種まで歩いて釣り下ることに
ここ数日間は天候が良かったせいか 1週間前に比べると
水量も落ち着いて水質もクリア
しかし 朝一の水温は18度ちと冷たい
午前7時半、エーガイヤ千種下の瀬から始めるものの
約2時間半 何の反応もない
師匠に電話するとポロポロと掛っているとのこと
何もないまま釣り下る
10時過ぎにようやく1匹掛り
そこから怒涛の入掛りと言いたいとこですが
ポロリポロリでした。
水温はようやく19度
七野で昼までやりましたがどうしても上三河が気になり
昼から単独 上三河へ
七野から数キロ下っただけなのに、
三河は太陽が顔を出し、川を覗いてもええ感じ
しかし保護区ではないため 網が入っている可能性はあるが
瀬にはまだまだ残っているだろうと思いやってみました。
やり始めて数分後 直ぐに1匹
ここでもポロリポロリと掛け
本日は納竿
本日も貧果で不完全燃焼
明日もガンバロ
↓エーガイヤ千種下 泳がせ好きな人にはいいかも・・・
↓給食センター前 奥に見えるのが淵
給食センター前は保護区なのに今日は網漁をしている方がいた。
保護区の看板が無いのも原因の一つかも・・・漁協に言うべきか・・・