第4回兵庫相生荒磯・千種川竿友会 合同懇親鮎釣り大会 in千種川 | ぽじてぃぶ Fishing

ぽじてぃぶ Fishing

ホームグラウンド千種川 藤井釣具店をベースに活動する釣行記
最近は磯チヌに目覚め、何事もポジティブ思考の釣りブログ

本年で4回目をむかえた


第4回兵庫相生荒磯・千種川竿友会 合同懇親鮎釣り大会


本年の開催箇所は3年ぶりの千種川(上郡・隈見橋~大持井堰間)で


行われた。


親睦会と言えども 豪華商品争奪プチ鮎釣り大会で競技形式で行われる。


競技時間は4.5時間(7:00~11:30) 鮎釣りの参加者は20名 


私の囮鮎配布の順番は11番 今回も微妙な順番・・・


通称 ヨーコン前は左岸が全てコンクリートで固められ、おまけに


川底には左岸から3m付近まで、蛇かごが沈められており


鮎が付きそうな石はない。


見る限りフラットな川で変化が少なく 正直 ポイントを絞りきれない場所で


私は、少しでも変化のある場所を求めて


新田橋上の瀬を目指した


みんな あそこまでは遠いなぁと言っていたので 


新田橋上に上がるひとは3人と少なかった。


川の状況は、泥かぶり石ばかりで食み跡のある石が無い


とりあえず流芯に鮎を入れる 水温は朝7時過ぎで24度 


無理に囮鮎を引き回すと即弱る温度である。


養殖から天然に変わるのは思っていたより早かった。


5分程度で1匹目を確保し次を狙う


解禁以降誰もやっていないと聞いていただけに 


入れ掛り


そうは甘くなかった 中々次が掛らない 


新田橋下ではIさんがポロポロ掛けているのが見える 

 

引き釣りをしていると川下が気になるので


瀬肩に目をやると瀬肩の浅瀬で鮎が頭をあげている


それもかなりの量が


すぐに上飛ばしを試みる


と直ぐひアタリが


元気のいい天然鮎を再度上飛ばしをおこなう。 元気よく上に泳ぐが


掛らない まだまだ私の未熟な泳がせでは手に負えないみたいで・・・


よう掛けられません


気を取り直し 引き釣りに戻す


すると川下より上がってくる人の姿が


瀬釣り職人Kさんである。


まだこの瀬を全てせめていない


ここでKさんに引き回されたら根こぞぎいかれるかもしれない


私は一気に瀬の中央に立ち プチガードをおこなう


瀬中央を陣取ったものの中々掛らない。


10時過ぎまで頑張ったが縄張り鮎が少ないようで


なかなか釣果が伸びないため、瀬を諦め


さらに上流の浅瀬へ 水深は20cm弱である


周りを見渡し少しでも変化があって綺麗な石を見つけ鮎を泳がせる 


水温は推定25度以上 無理に引けない温度のため


泳がせに徹する 


終了の11時30分までに数匹追加して


検量に持ち込む 


込み13匹 そしてなんと初優勝しちゃいました。


鮎釣りのあとは、バーベキュー大会&豪華賞品争奪ビンゴゲーム大会


みんなワイワイ 大いに盛り上がりました。


今回、親睦会の事前準備をしていただいた両クラブの役員の方々


ありがとうございました。


そして協賛していただいた みんなの藤井釣具店様 ありがとうございました。




あとがき


近年 千種川は河川改修工事の影響で目まぐるしく環境が変わり


千種川の状況は決して良いとはいえない。


まだ河川改修工事は数年先までかかる見込みで


昔の千種川が戻ってくるまで10年はかかると聞いている。


そう聞きながらも鮎掛け4年生の私には近年の千種川しか知らない。


河川改修工事をするのはいいが、川の中に工事資材を放置するのは


止めていただきたい。トン袋、ブルーシート等が川底のあちらこちらに


残っている。 名水百選の千種川に恥じない河川改修をお願いしたい。





↓兵庫相生荒磯・千種川竿友会 集合写真
ぽじてぃぶ Fishing-集合写真

↓千種川 通称 ヨーコン前(上郡・隈見橋~大持井堰間) 


ぽじてぃぶ Fishing-ヨーコン前

↓千種川 新田橋上 



ぽじてぃぶ Fishing-新田橋上の瀬