GFG兵庫支部 鮎釣り親睦会 | ぽじてぃぶ Fishing

ぽじてぃぶ Fishing

ホームグラウンド千種川 藤井釣具店をベースに活動する釣行記
最近は磯チヌに目覚め、何事もポジティブ思考の釣りブログ

GFG兵庫支部 鮎釣り親睦会 in 揖保川


私は2回目の参加になるんですが


昨年は1匹しか掛けられず 苦い経験をした親睦会


本年も最後まで、何処に入るか 悩んだ 


参加者の大部分が、揖保川上流域へ


上流部に行こうか迷ったすえ


やはり中流域へ 神河橋下 長瀬 か カラト (どちらも瀬ですが・・・)


まず最初は、神河橋下 長瀬



ぽじてぃぶ Fishing


朝6時過ぎに一人で入川 水温は15度 少し低い 天気は曇り


8時ぐらいまで借り切り状態


しかしまったく反応もなく 入川して1時間 ようやく1匹


そのあとがまたまた沈黙・・・ 焦って囮操作が雑にならないように心掛けるものの 


心折れ気味 そんな時 上流域へ行った師匠から連絡が 「一か所で粘らんと 動きや~」


その一言で ダメ元もとで行動開始 


そして カラトへ




ぽじてぃぶ Fishing

到着すると 橋の上では4~5人 入川している


太陽の見え始め 気温も上昇してきた


橋の下の瀬で竿を出すと 直ぐに反応が


 ポロポロと10匹程度掛けて 


最初からここに来てたら・・・ そう思いながら釣りしてると


根掛かり・・・ 下糸からプッツン・・・


順調にいき始めたばかりなのに・・・


幸い水中糸は傷ついてない 直ぐに仕掛けを修理し


釣りを再開 もうすでに時間は12時を回っている。


橋の上を見ると 先ほどまでいた人がいない 


これを最後の移動と決め 橋の上へ移動


誰もやってないだろうと思われる 橋下の瀬に囮を投入


ベタ竿でねじ込むと 直ぐに反応が・・・


やっぱりいた(笑) この瞬間がたまらん・・・


しかしここは、掛った瞬間鮎は一気に流れに乗って下っていく


竿をためて 引抜にかかりたくても、上は橋


竿を起こせない・・・


今のサイズの鮎であれば 私の腕でもなんとかなると思いながら


強引な引抜・・・ なんとか捕れました


調子に乗って また同じ場所に囮を入れる


そんな時 友人から電話が 電話で話していると


ガガガッツ ビューーン!! 


きた~~~っ


しかし 片手では竿をためることも出来ず


完全に竿をのされて The END


対岸の釣り人が ニヤついているのが見えた


時計を見ると13時半 


リミット時間の為 本日の釣り終了


入賞は出来なかったものの いろいろと収穫のあった一日でした。